教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。 大学3回生の男で、ウェディング業界(プランナー)を目指して、就活中です。

はじめまして。 大学3回生の男で、ウェディング業界(プランナー)を目指して、就活中です。 夏期に注目している企業(ウェディング系)がインターンシップを行うので、現在エントリーシートを作成中なのですが… ここで質問です。 志望動機や自己PRではなく「在学中に一番熱中したこと(サークルやボランティア等)について、自分の言葉でこたえて下さい。」とだけありました! ①この質問で、企業はなにを求めているのか ②回答に、どのような要素を含めばよいか(計画性があるか、独創的か等) エントリーシートを書くのは初めてなので、 すべてが手探りです* ご協力お願いします。

続きを読む

1,234閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 知恵袋でこういうご質問よくみかけますね。参考になる意見をみつければ、丸パクリするんでしょうか・・・。この不況下で肉食化する就活生が多い中、ここにこうやってわからないこと丸投げするようでは、ちょっと先が思いやられます。 先に回答された方も(手厳しいですが)まずは自分の言葉で素直に書き出してください。 よく考えていただきたいのは、なぜ、学生時代のことを聞くのか、ということです。中途(キャリア)採用の場合は聞きませんよね?新卒さんは小中高大学と学校での功績しかないですよね、示せるものが。その唯一の経験のエピソードを聞いて、企業側は、「うちの会社にどのくらい貢献してくれる人材なのかな」「どういった戦力になるかな」「うちの会社にどういった利益をうんでくれるかな?」ということを判断しなければなりません。 どんなことに熱中したかということを聞くことで、たとえば、リーダーシップがあるのか、協調性があるのか、持続力(ずっと一つのことを続ける能力)があるのか、発想の転換ができるか(何かに行き詰ったときに、どうやって切り抜けたのか、打開したのか)、集中力はあるのか、リーダー肌なのかムードメーカーなのかサポート肌なのか、行動力はあるか、判断力(なにかを決断する、諦める、選ぶ能力)はあるか、不測に事態に対応する臨機応変さがあるか、などその人の人物像と得意分野を見つけ出します。 また書かれた文章をみて、文章の構築能力はあるか、正しい言葉遣いができているか、誤字脱字がないように注意能力、慎重さがあるかなど、たくさんの情報を感じ取ろうと、ビンビンにアンテナを張ります。 ということで、ウェディング業界志望であることを考慮した上で、ご質問に対する回答ですが、 ①「結婚」という人生の大イベントにたずさわる者として、どういったサポート役(どのようにリード・誘導するか)を学生時代に熱中した経験の中で教えて欲しい。 結婚するカップルを補佐していく役ですから、いかにリーダーシップがあるか、いかに自分が前にでて目立つかということを主張するより、仕事上どのような能力が必要とされるか、おのずとわかると思います。 ②ウェディングプランナーさんはその人自身が独創的かどうかはあまり重要でないように思います。もちろんある程度のセンスは必要ですが、基本的には時間内にどれだけ人の思いを形にすることができるのか、ということに尽きるように思います。 自由度が高いレストランウェディング等は別ですが、いわゆる結婚式場(明治記念館とか、目黒雅叙園とか)やホテルウェディングだとある程度骨組みのプランがあって、それをお客様に提案して、さらに肉付けしていく形をとります。お客様の予算やイメージを具体化したいという使命がある一方で、プランナーさんが会社の利益を確保する必要もあります。(ビジネスですからね) また時間の制約があります。今年の12月1日にお式を挙げたいとか、来年の6月の大安にやりたいとか。最近話題のオメデタ婚ならなおさらです。おなかが大きくなる前にお式をあげたいとか、時間がないからとにかく早くやりたいとか。お客様の要望は多種多様です。 そういったいろんな制約の中で、お客様のイメージするお式を最大限予算内で実現してあげなければなりません。どういった能力が必要か、わかりますよね。 これらを念頭において、頑張ってご自分の言葉で書いてみてください。

  • ①②何を求めているか、どう回答するかが、能力、センスというものじゃ。ま、熱中つぅ言葉があるからのぅ、いかに熱くやったかが相手に伝わるよう書くのが自然じゃろ。

    ID非表示さん

  • 自分の言葉で答えてくださいとあるのに 他人に意見を求めてどうするんです。 どうしても意見を請いたいのなら 知恵袋でなく通っている大学の就職課に聞いたほうが良いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる