教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚式場のバイトのことなのですが… 面接はやはりスーツがいいですか? シャツが薄いピンクで胸のとこでしわになっているや…

結婚式場のバイトのことなのですが… 面接はやはりスーツがいいですか? シャツが薄いピンクで胸のとこでしわになっているやつしかないのですがそれでも大丈夫ですか? 面接の後に皿の持ち方などやるみたいなのですが…

補足

スーツならスカートとズボンどちらがいいのですか? 実際にやるときにはズボンですがスカートの方がいいですよね?

1,948閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ※補足回答 実際の現場ではコンパニオンの場合、制服を与えられます。 自分の服で接客をする事はまずありません。 ※コンパニオン以外なら自前になるでしょう。 尚、面接は第一印象がとても大切になります。 現在の厳しい就職難の中、普段着なんかで面接に行くと とても悪い印象を受けかねません。 無難に行きたい場合は正装で臨みましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 話になりません。 結婚式場へスーツ以外で面接なんか行くと大変失礼になります。 それと、きちんと真っ白でしわのないシャツを新たに購入されて下さい。 当然スーツにもしわがあってもいけませんし、靴もよれていたり 色があせていたりしてもいけません。 髪型や言葉使い、気配りも相当重要です。 結婚式場という所は完全な接客業になります。 日本において、そんな意識しか持ち合わせてない人を接客業で 雇ってくれるはずがありません。 あまり仕事をなめないで下さい。 もっと高い意識を持って仕事と向き合って行って下さい。 尚、これ等はバイトだろうが社員だろうが全く持って同じ事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 僕も結婚式場でバイトしたことがあります。 僕の場合は面接は私服で大丈夫でしたが仕事ではスーツのような格好をしないといけません。 女の人は髪型も指定されてました。 お皿を運ぶ人はたぶんスカートになると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンパニオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

結婚式場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる