教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療業界への転職についての相談です。 現在私は住宅業界で営業を丸四年経験し、今回のタイミングで転職を検討しております。…

医療業界への転職についての相談です。 現在私は住宅業界で営業を丸四年経験し、今回のタイミングで転職を検討しております。 長期的に需要が高い、 高度な専門スキルが身につく点に魅力に感じ、MRを志望しております。 現在はコントラクトMR職の内定を頂き、一週間後に返事をする状況です。 メーカーMRは一社一次面接選考中です。 CSO業界ではベンチャー企業ですが、大手商社の出資会社ということもあり企業の安定性は期待できると考えております。 コントラクトMRとして実際働かれている方いらっしゃいましたら、メーカーMRとの違いを教えて頂ければと思います。

続きを読む

1,155閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    I社の内定獲得おめでとうございます。 1次面接選考中は、L社?A社?でしょうか。 メーカーMRとコントラクトMRの一番の違いは福利厚生です。中でも重要なのは「住宅手当」。 CSOはほとんど住宅手当が無いですから、同じ年収400万で条件提示を頂いたとしても、例えば月額5万円の住宅手当(借上げ社宅)があるのと無いのとでは、年間にして60万の差が出てきます。 源泉票で見える年収と見えない年収の差がありますので、ご縁を頂くのであればメーカーの方がいいですね。 後は「MR活動」そのものの違いは無いですが、事務仕事がコントラクトMRの場合は2つになります。プロジェクト先の書類処理と、所属先CSOの書類処理です。書類が2種類あることが面倒くさいみたいですね。仕方ないことですが。 コントラクトMRの内定はお受けするのですか? 辞退されて、メーカーMRの選考に賭けても、内定をもらえる保証は無いですから悩みどころですね。 未経験からMRになるという目的で、初心に帰ればコントラクトMRでもMRになれるのですから、MR活動は一緒ですので資格も取得して結果を出してください。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる