教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外資コンサルへの就職についての質問です。 現在旧帝大工学部一回生の者です。 もともと理数系が得意で工学部に入学したの…

外資コンサルへの就職についての質問です。 現在旧帝大工学部一回生の者です。 もともと理数系が得意で工学部に入学したのですが就職のことを考えて様々な職種を調べているうちに仕事内容、勤務地、報酬体系などを考えると外資コンサルが最も向いている気がしました 。ただ工学部出身者が少ないことに不安を感じています。 超難関であることは分かっているんですがマッキンゼーやボスコンのような一流コンサル会社に入るには工学系の大学院まで行くべきか、転部を考えるべきか、また大学のうちにどのような能力を高めておくべきか知りたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,772閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    米系コンサルティングファームのディレクターをしています。 学部は日本の私大でしたが、大学院はアメリカへ留学し、マスターとCPAを取得しました。いったんはロスで就職し、その数年後に現在のファームへ転職しました。 だから、アメリカに根付いちゃったようなものです。専攻は、ITと経営学です。 結論から言えば、大学院へ進学して勉強して下さい。 その方が有利ですし、実際、入社すればわかりますが、チームメンバーやボスなどはほとんどがマスターかドクターばかり、というのがコンサルの世界ですよ。 他の方もお答えされていますが、学歴によってのランクもあり、そのランクによって顧客へ請求するフィーが変動し、自分のサラリーも変わってきます。 私自身の勤めているのはお名前を挙げているところのライバルとなりますよ。 制度は、「UP or OUT」です。(UP or Awayと同じですよ) 昇進するか、他へ行くか、です。 給与体系も最初から年俸制ですし、人事評価は、そりゃ厳しいですよ。 イメージ的には、プロ野球の年俸交渉のようなことを毎年会社とやるわけです。 それらに対して、自信があり、「やってやる!」とモチベーションが上がるのであれば、外資はヤリガイがありますが、腰が引けてしまうと、結構ツライかも、です。 なお、お名前を挙げている2社とも大変厳しいUP or OUTの会社で有名です。 新人で入社するよりも、最初の数年は他でスキルアップした方が私も良いと思いますよ。 という私がそうでしたから。

    1人が参考になると回答しました

  • 学部としては文系より理系の方が有利です。数学の分からないものがコンサルタントをやるのはつらいかもしれません。でも、学部新卒者にできる仕事ではないと思います。 まず、新卒者を育てる企業ではないと思います。ビジネスの経験があり、何らかの分野で1人前になっていることがコンサルタントの必要条件です。その意味で本当にコンサルタントになろうと思うなら、ビジネスの世界で数年の経験を積むべきです。 次に、コンサルタントは学歴を重視されます。というのも、1日数十万円~百万円の「日当」(1人1日当たりですよ!)をコンサルティングをする企業に請求するという見積もりを出すとき、学歴が超一流でないと見劣りがするからです。その意味で、アメリカの大学の一流大学のMBA(経営学修士)をビジネス経験とともに取得することが望ましいと言えます。 そうではないという人は多いとは思いますが、私が見てきた限りでは、外資系コンサルタントはある意味で、「虚業」です。 "UP or Away"という言葉を知っていますか、「業績を上げて出世せよ、さもなくば去れ」、という意味で、コンサルタント業界の常識です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッキンゼー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる