教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空自衛官を目指している高校3年生(女性)です。 飛行機や戦闘機に興味があり、整備士になりたいと思っています。

航空自衛官を目指している高校3年生(女性)です。 飛行機や戦闘機に興味があり、整備士になりたいと思っています。 最近、北海道千歳市にある日本航空専門学校の整備科が気になっています。 高卒で自衛官になるのと、専門学校に行ってある程度の技術を身に付けてから自衛官になるのでは、どちらがベストだと思いますか? また、航空系の専門学校の整備士科は女性はあまりいないですよね?

続きを読む

598閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    専門学校へ行って、技術を身につけてから、自衛官になるのがベストだと思います。 失礼ですが、女性ですので、いずれご結婚されて、自衛官を退任されますよね! もし、イエ、私は一生、自衛官としてやっていくというのであれば、高卒で即自衛官が 良いかと思います。 会社の同僚に元自衛官が居ます、話を聞くと、一生の仕事として、勤務するなら、 中卒ででも入隊できれば、入隊したほうが良い、逆に何年か後に辞するのであれば あらかじめ多くの資格・技術を身につけてから入隊したほうが良いと言っていました。 同僚は、高卒で入隊し、イラクへ派遣されるのがイヤで退官したそうです。 今でもよく言います。あのまま退官せずに自衛隊に勤務していれば・・・・・と! スイマセン、話しが横道にそれました。周りが色々な事を言っても結果・結論を出すのは 最後は貴方です。 結論を出したら、どんな結論であれ、トコトンがんばってください。 君に幸あれ!と私も祈っています。

  • 自衛隊の職種の選定は入隊時の適性検査と教育隊の成績あと少しの運で決まるようなものです。 専門学校を出たとしても整備員になれるとは限りません。とくに女性は定数が少ないので厳しいです。

  • 航空自衛隊で、航空機整備の職に就きたいのであれば、専門学校に行って航空整備士等の資格を取得してから入隊することをお勧めします。 高校を卒業して資格を持たずに入隊しても、航空機整備の職に就ける可能性はあります。 しかし、この場合は適性や教育隊での成績などが考慮されます。 当然ですが、資格保有者が優先的にその職に就くことが出来るのです。 そう考えれば専門学校に行った方がよいですよね。 そして、専門学校の整備科に女性が少ないとのことですが・・・ 全くいないわけではないですよね。 男性だけという制限はないですよね。 そうであれば、気にすることなくチャレンジしてみてはどうでしょう。 目標に向かって頑張ってみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる