教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEIC本番と同じくらいのレベルの問題集を探しています

TOEIC本番と同じくらいのレベルの問題集を探しています今僕はTOEICの参考書で「新TOEIC TESTリーディングスピードマスター」という参考書を持っています。 同様にリスニングも持っています。結構売れているはずの本なので、この参考書をご存じの方も多いと思います。 僕は、この問題集をやり終えましたが、本番のTOEICよりも簡単に感じました。 そこでなんですが、みなさんのお勧めで本番とレベルが同じくらいの参考書・問題集を教えて下さい。(公式問題集以外) できれば、リスニングとリーディングは別々で、著者の工夫が感じられる(解答のコツ・見やすい・復習しやすい・答えあわせしやすい)ものが良いです。 よろしくお願いします。

補足

DUOって単語帳ですよね??

続きを読む

365閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    DUOは良いですよ 最新版は3.0、リスニングCDも同時に買うべきです 海外へ行く方に良い教材ない?と聞かれた時には、私はいつもこれをお勧めしています < 補足です > 広い意味では単語帳と言えるのかも知れませんが、一般的な単語帳とは違います。 基本的に会話が例文として挙げられていきます。それは日常的な会話、アメリカ人が普通にするような会話です。しかしその中に頻繁に使われる単語や慣用句をダブることなく散りばめてあるため、1つ1つの会話を理解していくだけで単語や慣用句をどんどん覚えることができます。ここまでは優秀な単語帳としてしか機能しません。(DUOは単語帳としても極めて優秀だと思います。外語大の入試などであれば、本だけでも良いかも知れません。) 特徴は何といってもリスニングCD。基礎編と復習編がありますが、基礎編は要りません。復習編だけ購入して、ただひたすら聴けば良いです。本を読んでいれば、会話の意味が分かります。通勤中に聞いていて理解できない会話があれば、会社や自宅についてから本で確認。帰宅時にリスニング。(基礎編は解説付きでゆっくりしゃべるので、本と復習編の中間のようなものです。私は買ったけれども使っていません。進むのが遅くてイライラするので)と繰り返すだけで、英語が身に付いていきます。 と偉そうに言いつつも私はTOEICを受けたことはありません。しかし海外で英語を使ってネイティヴスピーカーの同僚たちと普通に働けていました。TOEICテストのさらにその先を見据えた教材だといえます。私にだまされたと思って頂いて結構です、是非手に取ってみて下さい!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる