教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医師ではなく家畜人工授精師の資格だけで働く場合、お給料はいくらくらいいただけるのでしょうか?

獣医師ではなく家畜人工授精師の資格だけで働く場合、お給料はいくらくらいいただけるのでしょうか?

13,446閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    繁殖農家の皆さんも、肥育農家さんも持ってる免許です。それだけの需要があると、お思いでしたか?

    1人が参考になると回答しました

  • 牛の繁殖(主に受精卵移植)に携わっている獣医師です。 ご質問を「牛の人工授精師」に限定して回答させていただきます (豚もあるので)。 ほとんどの場合、農協の技術員としての仕事になると思います。 乳牛や繁殖和牛の多い地域であれば、「家畜人工授精所」も ありますが・・・ なので、農協職員の給料が相場だと思います。 また、繁殖農家や肥育農家のほとんどは免許は持っていないか、 持っていたとしても「ペーパー授精師」です。実際、獣医師免許 を持っていても、技術的には授精できない獣医師がほとんどです から・・・ 獣医師免許を持っていれば「資格」はあっても、経験 がないので授精できないのが現状です。 また、授精師の免許と技術を持っている農家でも、自分で授精 する農家は少ないです。なぜなら凍結精液を保管する液体窒 素の補充(ランニングコスト)が大変なので。農協で一括保管 した方が経済的なんです。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる