教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴の欄に注意書きとして 『いわゆるアルバイトは含まない』と書いているのですが、 パートは書いても大丈夫です…

履歴書の職歴の欄に注意書きとして 『いわゆるアルバイトは含まない』と書いているのですが、 パートは書いても大丈夫ですか? パートもアルバイトと同じと考えるべきですか?

続きを読む

360閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わからない事や初めての事が多く、戸惑いますよね。 「アルバイトとパート」は広義に捉えると、どちらも「パートタイム労働法」に規定されていて、区別はありません。 イメージとして言ううならば「アルバイト」が学生さんが主体で比較的短期間・短時間の勤務、パートさんの場合は、期間も長く、ただ勤務時間が「正社員」より短い場合が多く、主婦のイメージですね。 この場合は、「いわゆるアルバイト」ですから、狭義の意味合いではないかと推測されます。 その場合は「パート勤務」は記入してもよいのですが・・・・・。 もし、パート勤務実績をお書きになるのならば、一度、採用担当者様にお問い合わせされるのがベターだと思います。 明確なお答えにならず、申し訳ありません。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる