教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の食品の納品について教えて下さい。病院で出される食事に使われる食材ですが、業者はどのようにして選ばれているのでしょう…

病院の食品の納品について教えて下さい。病院で出される食事に使われる食材ですが、業者はどのようにして選ばれているのでしょうか?当方は水産物を扱っている業者で切り身などの加工も自社で可能です。飲食店や企業などへの魚介類の納品実績はあるのですが、病院や介護施設なども考えております。各病院の栄養課が対応していると思うのですが、新規で契約する場合に必要なことやアプローチの仕方を教えて下さい? 都立病院などですと入札が必要ですから既存の業者に限定され、中々新しく参入するのは難しいみたいですが、どの病院もレストランなどとは違い普通の営業ではないとは思います。 病院、介護関係の方や栄養士さん、もしくは病院に食材納品をされている方々、教えて下さい。都内もしくは千葉や埼玉あたりで考えております。

続きを読む

597閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    地域的に違いますが 関西は病院給食は委託会社が入り厨房を切り盛りし病院の管理栄養士が監視する形が大半です 病院直営の厨房には事務長か管理栄養士主任のどちらかが業者選別をしています アポをとり見積書を持っていくのがいいでしょう 後日サンプル一食分の提供は必須ですね 委託会社なら全てまとめて食材を送付してくるのでかなり安価でないと変更はないですね、これもアポをとり委託会社の方と話のがよいでしょう。 安く質がよければ簡単に変更はありましたよ。 大病院は入札方式ですね。参考になればうれしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる