解決済み
弁護士資格について 司法試験合格後、司法研修所を修了しなくても弁護士登録できる方法がいくつかあると聞きました。ご教示願います ※法学部教授等、特任検事以外の経路をお願いします
司法試験合格後、 ◎国会議員5年 ◎法制に関わる公務員7年(国・地方自治体) ◎企業の法務担当者7年 みたいですが、国会議員や地方公務員がよくて、地方議員はダメなんでしょうか? それとも、地方議員も「特別職の地方公務員」だから、司法試験合格後の在職7年でOKなんでしょうか?
515閲覧
地方議員(地方自治体職員など)だとすると癒着の危惧かと。 国会議員も議員じゃんと思いますが 「国会」が国民の代表機関であり、唯一の立法機関である事から 地元との繋がりが強い「地方議員」の選出は排除されているのだと思います。 全体主義というか、国民全員に適用されている立法を行っているので 裁判に通じるわけです。しかし「天下り」が危険視されている以上、 きちんと辞めて「私人」に戻ってから就職して欲しいですね。 ひとりの我侭な甘えが価値を下げてしまうわけですから。 あとは「司法試験のときは弁護士だったけど検事やりたいからもう一度受けます」 「検事だったけど弁護士になります」って方のため。 更に中堅用内部試験受ければ検事から裁判長へ入る道もあります。 人生経験も考慮されるので確か40歳以上が対象。 「地方議員」の前提が兼任だったりすると、ややこしいですよね。 大まかな事しか決めてない以上、仕方ないけど。 試験受かれば良い訳です。 職業選択の自由♪
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る