教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の採用試験で英語・数学・古文・漢文はどのくらい大事ですか? 自分はこれらが苦手でいつも赤点でした。とくに英語と数…

警察官の採用試験で英語・数学・古文・漢文はどのくらい大事ですか? 自分はこれらが苦手でいつも赤点でした。とくに英語と数学が酷くて今年単位追認試験まで受けなんとか進級できました。 そこで勉強していたのですがこれらができなかったらもう警察になれないのかな・・・?と気になってしょうがなく、さっぱり勉強に手が付きません。 本当に今まで勉強を全然してきませんでした。小学校も中学校も・・・ 小中学時は学校に友達と遊ぶ・授業中は寝る・給食を食べるために行っていたに等しいです。 高校受験には友達に半ば強制的に勉強をやらされ、公立の高校に何とか入れた状態です。 もう基礎の基礎ができていなくて今、中学の教科書を読み返して勉強しています。 現在新高2です。文系 運動は好きですが、部活は文化部です。 身体条件のほうは、視力だけが危ないです。0.1ないです・・・たしか0.05と0.03?近視です。 コンタクト(眼鏡)付けて最高1.5くらい見えます。

続きを読む

2,457閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    古文漢文は殆ど出ません。 古文は少し出ますが、漢文はでないと考えていいでしょう。 英文は大体4.5問程度出ます。 他の科目で取り戻せるなら構いませんが、すべて捨てると言うのは厳しいでしょう。 ただ、一番問題なのが数学です。 警察官を含む公務員試験全般において、教養試験で一番肝心なのは数的と呼ばれるものです。 簡単な数学の問題ですが、これは出題数の4割近くを占めています。 ですので、これの出来が合否に直結すると言ってもいいでしょう。 これを完全にすてて合格するのは殆ど無理です。 英文、古文は完全に捨てても合格は可能ですが、数的は回避するのは不可能です。 視力に関しては、警察ごとにかわります。 矯正視力で1.0あればOKというところもあれば、警視庁のように矯正視力1.0であっても裸眼0.1以上を要求してくるところもあります。 あなたの受ける予定の警察を調べてみてください。 もし、裸眼0.1以上が必須だとちょっと厄介かもしれません。 もしもの場合はレーシック手術なども視野に入れる必要があるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる