教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者資格について調べているのですが、ほとんどの方が初めは乙種4類から取得されている様なのですが、理由はなぜですか…

危険物取扱者資格について調べているのですが、ほとんどの方が初めは乙種4類から取得されている様なのですが、理由はなぜですか?

193閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    乙四が引火性液体(ガソリンとか重油など)を扱える資格だからです。 液体燃料はどこの業種でも使うでしょ。 ちなみに… 私の勤務先はあまり有名でない電機メーカーですが、工場の敷地内には いろいろな用向きの引火性液体のタンクが点在してます。 当然、管理をするために有資格者が必要になります。 私は出身学科のアドバンテージを利用して、いきなり甲種を受けました。 (もちろん合格)

  • 危険物の中で4類の危険物が占める割合が90%以上ともっとも多いうえ、取り扱う機会が多いからではないでしょうか。

    ID非表示さん

  • 乙4類がもっとも重要が多い資格ということもありますね。 身近なところではガソリンスタンドなどは必ず有資格者が必要ですし、そのような職場でアルバイトする場合でも時給 が少し優遇するところもあります。 あと、乙4類をとると残りの1類~6類の資格試験の時に、試験科目が免除されるので4類以外も受験されるので あればまずは乙4類をとるのが得策です。私もこれで短期間で全類取得しました。

    続きを読む
  • 特殊な業務に従事しない限り、一般的に取り扱う危険物(ガソリン・軽油など)は乙4で必要かつ十分だからです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる