教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士国家試験について質問です。来年度受験しようと思っています。出来れば一回で合格したいのですが、何かいい勉強方法や…

管理栄養士国家試験について質問です。来年度受験しようと思っています。出来れば一回で合格したいのですが、何かいい勉強方法や、参考書などがあればアドバイスお願いします・・・。

補足

きそかんは、ワークブックは使用されましたか?

925閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も今回の試験で自己採点70%越えしました!!私は女子栄養大のワークノート、クエッションバンク、そして東京アカデミーのテキストをやぶれるくらいまで使い込みました。人によって勉強の仕方はさまざまですが、私は頭はしっかりしているときは何回も書いて覚え、眠くなったり、仕事の休憩中などは過去問を何度も繰り返してやりました。過去問は四年分を計25回やりこみました。すると傾向が分かったりちょっとした言い回しにも対応できるようになりました。おそらく来年は食事摂取基準量2010や国勢調査などがでるのではないかと思います。自分の不得意な分はイラストありの簡単なテキストなどにたくさん書き込み、得意な分はよりデータなどがしっかりしたものがおすすめだと思います。私は人体や基礎栄養、臨床は得意だったので東京アカデミーのしっかりしたテキストをやぶって持ち歩きやすくし、最初から最後までをいやになるほどやりました。そのおかげで今回も80%以上の点数をとり、不得意な食べ物や公衆をカバーすることができました。やはり、まずは得意なものと不得意なものを分析し不得意なものは半分とれるように、得意なものは80%以上とるように本番にもっていくように努力が必要だと思います。正直現役なら別ですが、遊ぶのを我慢して一年続けるはつらいです。でもほぼ合格圏内だとわかった今は心からやってよかったと思います。大変だと思いますが頑張ってください。私は既卒二年目の挑戦でした。友人は来年も挑戦しますしたくさん仲間はいます。120点であっても、190点でも合格は合格!!ぜひ頑張ってください!!

    1人が参考になると回答しました

  • 今年受けて自己採点で7割いきました。参考書は「きそカンの要点集」を集中してやり込みました。あとは「女子栄養大学オープン模試600問」と過去問2年分をひたすら解きました。クエスチョンバンクははっきり言ってレベルが追いついていません。 きそカンは要点1冊のみをひたすら読んで理解し覚えました。働きながらでそれしか勉強出来ませんでしたが十分でした。(模試は3回とも130点以上いってました) 時間があればワークブックもよいと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる