教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学3年生の就活中の女子です。 私は食品と旅行業界に興味があり、2月は食品大手にエントリーシートを出しのきなみお祈…

現在大学3年生の就活中の女子です。 私は食品と旅行業界に興味があり、2月は食品大手にエントリーシートを出しのきなみお祈りメールをもらってしまっている状況です。旅行は今週エントリーの会社が多いのですが、2月に出したところはないも同然です。また説明会に参加するうちに旅行業界そのものへの関心が薄れてきました。駒数を増やすために新しい業界を見るようになり、食品の貿易に新たに興味を持ちました。しかし説明会が終わってしまっていたり、全く知らない業界でどの企業にエントリーをすればいいのか分かりません。(今までの食品でしたら、スーパーに行って商品のある会社をエントリーしまくってました。) そこで皆さんに質問したいです。 ・リクナビやマイナビから、どのような企業検索をすればいいのでしょうか ・また貿易会社は本当に小さい会社からあり、エントリーするか否かの見極めの仕方など ・食品の貿易の大手と言えば、どういった会社なのでしょうか? またいわゆる関関同立のはじっこですし、この時期なので中小企業を中心に見るつもりです。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

続きを読む

1,261閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は1年前に就職活動をした現在4年の女子です。 大学名も十分にあると感じたので、地元金融なら有利に選考に進めるのでは? と感じました。ちなみに私は金融ばかり受けました。 主に、生命保険・損害保険・メガバンク・地方銀行・信用金庫です。 旅行会社はお客様の希望に合った提案をしますよね? 保険も、貯金や年金の商品も、お金となりますが提案する面では似ているかと。 地方銀行は、受ける人の地域がある程度の規模であること。 信用金庫は主に、支店のある地域採用のためさらに狭い地域から募集する事。 以上の事から全国採用の若干名の募集より、金融業界の方が倍率は低いのかなぁと感じました。 食品から離れますが、金融の一般職は選考自体は4月の半ば〜です。 説明会は逃したかもしれませんが、受けてみる事をおすすめします(^^)

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 企業検索でいけば、「(食品)商社」のジャンルをあたっていかれるといいでしょう。 貿易業で、社員数20~30人以下ではやはり厳しいです。的を絞るがゆえの零細企業志向では何のための業界研究かということになり、必ずしも貿易部門に限ってしまわなくてもいいのでは、という印象ですね。見極めも何も、エントリー基準はあくまで社員数何百人以上とかに置くようにしましょう。 なお食品貿易は、やはり神戸港を擁してきた神戸市内に1日の長があります。 *富永貿易 *石光商事 などが中小企業の域は出ないものの、いずれも老舗の範疇です。 貿易業に限定しなければ、製造業種で原材料買い付けの形態で輸入業務に携わる働き方もあり、 *UCC上島珈琲 *東洋ナッツ食品 志望の際の熱意で配属先は何とでも、ということにもなります。 貿易を無視すれば、 *加藤産業(とそのライバル企業群) *戸部商事 というような企業もあります。 ※いずれも兵庫県限定で申し訳ありません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

旅行業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる