教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭(保健室の先生)の方回答お願いします。 先日、国公立大の養護教育課程に合格した者です。 私は小学生の頃か…

養護教諭(保健室の先生)の方回答お願いします。 先日、国公立大の養護教育課程に合格した者です。 私は小学生の頃から養護教諭になるのが夢でした。 なので、第一志望の大学に受かり、受験勉強からの解放感に溢れているのですが、、、 大学入学式まで、まだ日数があります。 養護教諭について今から勉強したいと思うのですが、何をすればいいでしょうか? 本は、 森昭三氏の著書や子どものSOS系の著書、またいじめや自殺、性教育の本も学校の先生や、図書館から借りて読みました。 また、おすすめの本がありましたら教えてください。 回答よろしくお願いします!!

続きを読む

1,038閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    養護教諭になるためだけの本ではなく、様々な分野の読書を勧めます。 今最先端の教育についての本を読んでも、あなたが実際に働く頃には古くなってしまい、役に立たないかもしれません。 せっかくの春休み、この数週間を読書に費やすのは、勿体ないです。 旅行、バイト、趣味、ボランティアなどで得た知識や体験が、後々役立ちます。 あとは、日赤や消防で応急手当ての基本を学んでおくといいと思います。 本は、大学に入学して、どんな勉強をするかがわかってからでも、十分間に合いますよ。

  • 小さいころから養護教諭を志望され、意欲もあってすばらしいですね。 きっと素敵な養護教諭になれますね。 私も先に回答された方と同様に、今しかできない今だからできる事をどんどんやって欲しいと思います。 専門に関することは授業はもちろん就職してからも学び続けなければなりませんし、 養護教諭に求められること、教育のシステムは日々変化しますから、今学ぶことがムダとは言いませんが、 学生の今だからできることがあると思います。 学校現場に入ってしまうと、周りは教職員ばかり、学校の常識が社会一般の常識から外れていると感じる事も多々あります。 それに気がつかない先生もいるわけで・・・。 子どもたちや保護者の方々は一般社会で生活しているわけですから、それをサポートする養護教諭が社会情勢や社会問題、一般の家庭が抱える不安や問題に疎いとなかなか理解ができないですし、信頼関係を結ぶのが難しくなると思います。 ぜひ教育とは関係のない人たちとの交流を積極的にもってください。 アルバイトもあえて主婦の人もいるようなところを選んでみると、実際に子どもをもちながら仕事をする人の大変さ、 抱えている不安が分かりますよ。 1年生の間は一般教養も多く、他学部の人とも知り合う機会があるでしょうから、教育とは違う分野を学んだり、普通の就活をすることになる友達もできるとまた視野が広がることでしょう。 入学式までにできることでおすすめは、すでに実践済みかもしれませんが新聞を毎日読む事でしょうか。 教育問題、子育て、経済、政治全てが何かしら職務と関係があったり、子どもや保護者の理解に役立つことと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる