教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験ですがCATIA V5の2次利用の仕事にたずさわりたい のですが、やはり機械設計の知識がないと操作できないのしょ…

未経験ですがCATIA V5の2次利用の仕事にたずさわりたい のですが、やはり機械設計の知識がないと操作できないのしょうか? ちなみに3D-CADは複雑な曲線など経験はありませんが、 簡単な図面のトレースは経験有りです。私は日本製の2D-CAD/CAMソフトを使用し、工作機械で10年以上 加工作業していました。図面を見ながら工作機械にプログラムを打ち込みも やっていたのですが、昨年離職に・・・。 地元のCATIA講座を見つけ申し込みしたら 「設計者のツールです」と言われ門前払いで帰されました。 CATIAで描かれた顧客図面→加工方法を検討しながらのCAM→工作機械で加工 の仕事がしたいのですが、設計者のみのツールに疑問を感じたため質問させていただきました。

続きを読む

1,355閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    CATIAのすべてを知っている訳ではないのですが、ご参考までに書かせていただきます。 ①操作・・・操作自体は覚えれば誰でも使えます。トレーサーであれば、高卒女性など予備知識のない人がほとんどです。 ②設計者のツール・・・その面が強いですが、今はシステム互換性があるので、CATIAで描いて、工作データへ変換します。一昔前の紙図面に落として、再度CAMデータを作成なんてことはありません。 ただ一概には言えず、会社の使っているツール形態や、部品にもよります。CATIAは元々航空機など大物・多部品構成機械の設計用に開発されたものですので、小型精密機器には向いていません。 また会社ごとにカスタマイズされていたりするので、CATIA講座を受けたから即戦力か?と言われると厳しいと思います。どちらにしろ入社後に再度社内で講習を受けなおすか、OJTとなる可能性が高いです。また努力されたわりには、実務での使用歴2年以下では採用評価として低いと思います。 最後に、ツールはあくまでツールでしかないので、質問者様の経歴からするとCATIAを独力で学習されるよりも、経験を活かした仕事を探された方が良いと思います。不景気とは言えども高い技術と向上心を持った方であれば仕事が見つかると思います。 ご自身であの高額のCATIA講習を受けて努力されようとする心意気、私が人事担当であれば即採用なのですが。。。就職活動、頑張ってください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる