教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドでのアルバイトの体験談を教えて下さい

ガソリンスタンドでのアルバイトの体験談を教えて下さいガソリンスタンドでのアルバイトを経験された方に質問です。 ・普段の仕事内容について詳しく教えて下さい。 ・楽しかったこと、辛かった経験は何でしょうか。 ・アルバイトを通して学んだこと、自身の糧になったものは ありますか。 ・志望動機はどういったものが適切でしょうか。

続きを読む

22,794閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の経験談になります。 仕事内容 ○フルサービスでは お客様の誘導・給油・窓拭き・ゴミ捨て・精算 これが最初のステップで 慣れてくると、毎月変わるキャンペーン商品のお勧めをするお店もあります。 あと、お掃除(トイレ・サービスルーム・計量器まわりなど)や 洗車もありますね。 もっと慣れてくると整備を教えてくれますので 仕事が楽しくなるのではないでしょうか? ○セルフでは お店によって違いますが 私の場合は外にいてお客様が何かあった時 すぐ対応できるよう待機していました。 あとはフルサービスと一緒です。 ○楽しかったこと いろいろな車を見れたこと 先輩に教えてもらって整備を覚え、整備士までなったこと 車に詳しくなったので、車に関しては悩むことが少なくなったこと ○辛かったこと 理不尽なお客様にでも謝らなくてはいけない 客様を怒らせて帰らせてはいけない ノルマが厳しくて店長がイライラしている時 (別に八つ当たりはなかったですよ) 夏の暑さと冬の寒さ 年末のありえない忙しさ! (終わるとスッキリしますよ) ○アルバイトを通して学んだこと 「接客」というものを学びました。 お辞儀の角度から笑顔まで 自然に身につきました。 どんな罵倒を受けても「申し訳ございません」と 言える自分になっていました。 これは、自分を変えてくれた大きな変化でした。 ○志望動機について 私は「家が近いので」という形でしたが 志望動機は深く考えなくても大丈夫ですよ! ご参考までに! お店によって、スタイルは違いますが いいスタンド・いいスタッフと巡り会えますように☆

    4人が参考になると回答しました

  • ・仕事内容→タオル洗いなどの雑用/給油/窓拭き/洗車/オイルやタイヤ交換などの作業(バイトにはやらせない場合もある) ・楽しい→仲間や常連さんとの会話/色んな車、バイクを見れる ・辛い→寒さ暑さ/重いものを運ぶ/デカイ車の洗車/何となく怖いお客さんの接客/来店ラッシュ ・学んだこと→チームワークの大切さ/人の役に立つ気持ちよさ/自分の仕事に責任をもつ ・志望動機→車好き/人が好き/動くのが好き

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 現在ENEOS勤務の高1です。 僕のところはフルサービスなので、それを前提にお話します。 ・普段の仕事内容は… 一番主なのは給油、洗車ですね。 それと二次販売(いわゆるオイル交換、タイヤ販売、エンジン添加剤、水抜き剤など…) 難しい作業はほとんどありません。 ・楽しかったこと、辛かった経験は… 楽しいのはお客さんとの会話ですね(*^^)v 何気ない会話がほとんどですが、お客さんから「ありがとう!」って言われると、うれしいですね☆ミ 辛いのは、生意気な客ですね(-_-メ) やけに偉そうだったり、イライラしてたり… まぁすぐになれます。ってかこういう客は希ですから。 ・アルバイトを通して学んだこと、自身の糧になったものは… 言葉づかいとかですかね。それと社会経験。働くことに関する責任感。 ・志望動機はどういったものが適切か… 僕は「大学の費用の足しにする」と言いました。 それと、「車が好きで小さい頃からガソリンスタンドの仕事に憧れてました」とも言いました。 常識の範囲で素直に言えば大丈夫でしょう。 お役に立てたでしょうか? ご参考までに…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる