教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年大学4年生になる看護学生です。

今年大学4年生になる看護学生です。現在春休み中で、そろそろ国家試験の勉強を始めようと思っています。 国家試験の問題集を買おうと思うのですが、先日行われた第99回(21年度)分の載っている問題集はいつ頃発売されるのでしょうか? また、どこの問題集で勉強するのが良いのでしょうか?

続きを読む

1,831閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。98回国家試験を受けた者です。 問題集が出るのは、だいたい4月下旬以降のものが多いですね。 最近行われた99回の正答が出てからでないと、出版会社が正しい解説等書けませんので。 必修に特化した問題集ですと7月頃にでているみたいです。 これも出版社によって異なるので、出版サイトをチェックしてみるといいかもしれません。 問題集は結構種類がありますので、自分と同級生が使っていた物を紹介します。 ●テコムの「ラ・スパ過去問対策―看護師国家試験問題:解答と解説」「ラ・スパ必修」 模擬試験を作っているテコムの問題集。 友人が使っていました。イラストも結構ありわかりやすいです。 持ち歩きやすいのでいつでもどこでも解けるのが魅力だと思います。 ●メディックメディアの「クエスチョン・バンク」 自分はこれを使っていました。どでかく分厚いですが、必要なページだけ切り取ってルーズリーフに挟んで使えます。 問題は分野ごとに分かれ、イラストが多く、「飽きずに楽しく続けられること」を重視したつくりになっています。 たまに解答解説の内容が薄いです。 文章に間違いがあることも多く、毎週金曜にサイトを更新するので正誤表のチェックは欠かせなかったりします(^-^; 出版社が配るパンフレットでは「なぜ?どうして?」という参考書と「レビューブック」とセットで勉強することをかなり勧められていますが、「レビュー」を買い、「なぜ?」を苦手な項目だけ買って、問題集はほかのものを購入してもなんら問題ないと思います。 問題集とは関係ないですが、レビューブックはおすすめです。 国試会場にアレコレ教科書を持っていけませんので、まとまった辞書のような形のレビューブックは使えると思います。 (●メディックメディアの「セレクト必修」:上記のクエスチョンバンクの必修特化版です。傾向は一緒です。私はこちらは買いませんでした; 2010年も、どうやら新出題傾向に合わせていなかったらしいので←傾向出る前に刷っちゃったのかな? いろいろ怪しまれてる冊子です。) ●医学評論社の「レプリカ 看護師国試対策」は絵は少なめでしたが解説が詳しいです。 イラストよりも解説重視の友人はこれを使っていました。 解説の詳しさを取るならこれだと思います。6年分の過去問を載せています。 下は私が2009年のものを使ってイイ!と思った単行本です。 100回国家試験を受けるのであれば「2011」の最新版が出たときに買いましょう! ●直前α 2010―看護師国家試験対策ブック おそらくどの学生も苦手意識を持つことが多い公衆衛生・関係法規・社会福祉に焦点をあてている単行本です。 公衆衛生系は国試勉強後半に暗記するのがいいので、早めに取り組むものではないと思います。でも絶対買ったほうがいいです。 ●デルカン 2010―看護師国家試験対策ブック ここがよく出る看護師国家試験ポイント 単行本です。初めて勉強するならこれがいいかもしれません。図や絵も多く、語呂合わせも多いです。 ただ問題数は少ないので他に上記のような過去問集が必要だと思います。 ●必修問題まんてんGET! 2010―看護師国家試験対策ブック 必修問題に特化した単行本です。手軽に使えます。必修問題集はこれだけでもいいかもしれません。 私は長い解説文章をみるとイヤーン(>_<)となるのでクエスチョンバンクを選びましたが、友人は解説が簡略化しすぎてわからないとレプリカを選びました。 友達と問題を出し合いまくるタイプの子は下の3冊の単行本が役立ったようです。(個人学習も、小さいサイズだとやりやすい気がすると言っていました。) 違う問題集ではじめはあっちのほうがいいかも…と不安でした。買い換えた子もいました。 ですが最終的に自分に合ったものを使って、友人も私も合格できました。 個人的な意見を長く書きましたが、新出題傾向施行前の98回に受けた私はやや情報が古いので、本屋さんで実物をじっくり見て決めたほうがいいです。 中身は絶対に見ること。 帯の「これで絶対満点取れる!」などのアオリだけで判断しない。 書店の店員さんにお願いすれば厳重に包んであっても見せてくれると思います。 さすがに2011年版はしっかり新出題傾向に沿ったものが出ると思いますが、購入前に出題傾向に沿っているか確認することも大切です。 また、もしきけるのであれば、講師や先輩の経験論からのおすすめも幅広くきいておきましょう。(問題集の向き不向きは人それぞれで違うので「幅広く」。) 国試問題集発売前の春休みの勉強ですが、これを機会に解剖生理を振り返ってみるというのはどうでしょうか? 解剖生理は疾病看護の要ですが、苦手な学生も多いです。(私も、いまだに苦手です…) 教科書や問題集のほか、今まで受けた試験の問題などで振り返ると、納得できることも多くあると思いますよ。

    なるほど:5

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる