教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今年の春から大学3年です。世の中不景気なので、早め早めに就職の準備をしようと思っているのですが、なりたい職種がわかり…

私は今年の春から大学3年です。世の中不景気なので、早め早めに就職の準備をしようと思っているのですが、なりたい職種がわかりません。学科は情報学科です。足りないので、追記欄に記入します。 情報といっても、生活に密着した情報学科で、学科の40%は金融関係に就職するそうです。 しかし、金融だと、FPを持っていないとあまり役には立たない気がします。授業でFPを受けましたが、不向きだと思いました。 私のなりたい感じとしては、 ・外回りばかりの仕事は×。・かといって、会社に一日こもりっぱなしも×。・バイトでもできるような仕事(偏見かもしれませんが、ショップ店員みたいな、バイトか社員か曖昧な感じは×。) こんな感じなんですが、私にあう職種はあるのでしょうか?? これを打っている時点では、まだ2年ですが、かなり焦っています。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

225閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専攻からみても一番良いのはシステムの設計・保全・更新といった仕事でしょう。これは大きく分けてデータ処理系と組み込み系に分かれると思います。前者は大きなシステム、例えば航空会社や鉄道会社のチケット予約システムやメーカーの受発注システム、また経理や人事のシステムといったもののソフトの設計開発。後者は機械や電気電子機器の動作機能を制御するために半導体に書き込むソフトの設計開発といったものです。どちらもデスクワークに加え、出張もあると思います。しかし知力と体力は相当要りますよ。毛色の変わったところでは、出来合いのパッケージソフトの技術営業なんてものもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 何でも×というのはよくないと思います。 それに、そんなに仕事を選べる時代ではないですし。 まだ時間があるなら、仕事研究・企業研究・業界研究をしてみてはいかがですか? 情報系の人間だから、情報でという発想は抜きにして、世の中を見渡してみることをお勧めします。 私も生物から化学に転身する身ですが、やはり化学もおもしろそうだということでその企業にお世話になることにしました。 焦らず頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる