教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職と資格 資格は就職の際に関係するのでしょうか? 結局は大学名で絞られて、人間性で決められちゃうのでしょうか?

就職と資格 資格は就職の際に関係するのでしょうか? 結局は大学名で絞られて、人間性で決められちゃうのでしょうか?

3,254閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格と一口に言っても色々あります。どのような就職先を目指すのかハッキリしないまま、どのような資格かも特定せずに、資格が関係するかどうかを気にしてみても始まりません。ただ新卒採用で、資格の有無はあまり意味がないのは確かです。資格の有無で有利になったり不利になったりすることは、まずありません。 では大学名かというと、そうでもありません。大学の名前等で足切りをするような企業がないとは言いませんが、多くの企業では、大学名などより、応募者個々の適性や人間性、潜在能力などを多面的に評価して、選考を進めようとしています。だから「大学名で絞られて」というのも、多数派とは言えません。 資格や大学の名前より、あなた自身がおっしゃる「人間性」というのが何を意味するのかをもう一度よく考え、あなたはどういう人間なのか、どのような人物特徴を持っているのか、あなたが志望する業界や企業はどういった人間を求めていると思うのか、そういったことをしっかりと見つめ直した方が良いと思います。

  • 大学名はどうしても自分の母校は優遇してしまう 人間の性です。 しかしそれ以外は大学名だけや資格 だけ決して判断するものではないと思います。 だから常に努力する人間かを 見るのが面接だと自分は思います。 資格はあれば努力する人間だとわかるので 有利にはなると思いますよ。

    続きを読む
  • 元採用担当者です。 大学名「だけ」で決まることはありませんし、資格「だけ」で決まることはありません。 ただしそれも一つの評価基準になる場合があります。 ですが、大学名や資格などが採用に与える影響はそこまで大きくありません。 大学や資格を売りにしても内定が取れる、という保証はありませんし、本当に大事なのはその人が今までの学生生活や人生でどのような経験を経験してきたか、です。それが将来の「可能性」につながったり、「人間性」に直結しているんだと思います。 大学だけで絞るような企業もあるのかもしれませんが、そんな企業には行ったとしてもあとで同じようなことが待っているだけで、苦労してまで入るような価値があるとは思えません。 資格はあって損をすることはないですが、そんなに大きなアドバンテージにはなりません。それこそエントリーシートや書類選考などのときに、ちょっとだけ有利かな、という程度の企業がほとんどだと思います。(一部の業界における税理士や会計士などは別だと思いますが)

    続きを読む
  • 大学名は大きいです。 とくに大学のスポーツやサークルは結び付きが強く、就職には強力な武器となります。 これに対抗できる資格は超難度でなければ無理でしょう。 (それでも負ける可能性大) また簡単な資格を並べても、 「この程度の資格を取得する頭しかないのか…マニアか?」 としか見られません。 資格も良し悪しです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる