教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 私は今、リフレクソロジストの学校に通うかどうか 迷っています。 大阪にある REFLE という学校です…

こんにちは。 私は今、リフレクソロジストの学校に通うかどうか 迷っています。 大阪にある REFLE という学校ですが、学校説明会にもいき、一応納得はしているのですが、今たくさんの民間団体があり どこを信用してもいいのか分からなくなってしまいました。 こういう民間の資格は不安定だということは分かっていますが、リフレクソロジーという分野で 人を癒していきたいのです。国家資格にはお金がかかりすぎて私には時間がありません。どなたか、事情通の方がいたら教えてください。

続きを読む

1,508閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 以前リラクゼーションサロン(リフレ・ボディマッサージ・オイルリンパの店)に勤めておりました 今癒し業界はとてもキビしい状態にあります 景気悪化により一種の贅沢品であるマッサージは来店頻度が減ったり、保険のきく治療院に流れたりで客足が鈍っている上、店が乱立しお客様を取り合っています 私がマッサージ師になった7年前から数年はそこそこ稼げてましたが、2・3年前からキビしく感じておりました 元同僚達も生き残りがキツいと言っています キャリアを積み、お客様をつけていた方々でさえそう言っているので、これから技術をつける方は並々ならぬ努力が必要だと思います 正直、マッサージ店においてリフレの需要はそう高くありません 質問者様の行く学校及び系列店がどうかわかりませんが、ボディマッサージ(指圧等)が出来なければ話にならないというお店がほとんどです 夢を壊すような発言ばかりで申し訳ないのですが、『癒し』のお仕事はお客様を癒すのであって自分が癒される事はありません お客様から『ありがとう』『楽なった』と言っていただけるのはホントに嬉しくてやり甲斐のある仕事でしたが、指・腕・腰・膝等色んな所に負担がかかります セクハラまがいな事で泣いたのも1度や2度ではありません 元同僚の半数はマッサージ業務を辞めてますし、私自身も体調不良で昨年辞めており、離職率は高いです 今は妊娠中で働いてませんが復帰する時マッサージ業界に戻るかは状況によって微妙です 身につけておいて損はない技術(今旦那がその恩恵に預かってます)ですが、『稼ぎたい』と思っているならオススメはしません 技術・お客様がつくまでファーストフードのバイト以下の時給で施術・接客・洗濯掃除の雑務・呼び込み・ビラ配り・先輩にモデルになってもらっての練習を覚悟された方がいいと思います もちろん、これらはチェーン系列や個人の数店(大阪)で働いてきた私の実体験や元同僚から聞いた話なのでマッサージ業界すべてではありませんし、店舗によって状況は違います 『それでもやりたい』と思えるならきっと頑張れると思います …ただ、学校の説明会ではうまい事しか言いませんよ 入会金や授業料が入ればそれだけで利益だし、離職率が高いから人員の補充をしていかなくてはならないんで… でも多くの人が辞める理由のある職種であるとご理解下さい

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リフレクソロジスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リラクゼーション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる