2教科の免許状を取得すること自体は修得単位が増えるということはありますが,特に問題はありません。 但し,あなたの所属する学科で「数学」「理科」の免許が取れるように認められているかどうかが問題です。 文部科学省のページを見る限り, http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2009/11/19/1287058_1.pdf http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2009/11/19/1287056_1.pdf あなたの所属されている学科は,理科の課程認定は受けているようですが,数学の課程認定は受けていないようですね。 これのみで判断すると「理科」は取れますが「数学」は不可能のようです。 ただ,他学科履修等で数学の免許が取得できないか大学の教職事務室に問い合わせてみるといいと思います。 もし,やはり数学の免許が在職中に取れないということであれば,まず理科1種免許を在学中に取得しておきます。 そうすれば卒業後に科目等履修生等になって「数学」の「教科に関する科目」20単位と「数学科教育法」8単位を履修すれば免許は取れますよ。(通信教育でも取得できます。) http://kyoinmenkyo.web.fc2.com/ にも免許の取得に関する情報が紹介されています。
なるほど:1
参考になるかどうかわかりませんが…。 質問者さんの志望校での教員免許取得については、先の回答者さんたちが詳しく説明をなさっているようなので、違う面からひとこと…。 中学の教員免許を取得したいということですが、高校も必ず一緒に取得してください。そうすれば、中高をあわせ持つ私立高校でも採用される可能性が高くなりますし、決して損はありません。その上で、2教科取れるなら言うことはありませんが…。 ちなみに、私は大学在学中に中高の英語と社会の計4種類を取得しました。確かに取得単位数はハンパな数ではありませんでした。4年生まで毎日びっしり授業を取ってそれでも社会のほうはいっぱいいっぱいという感じでした。(私は英文科でしたので) 現在は高校で英語教員をしています。取得時は、社会の免許を使うことは決して無いと思っていましたが、思いがけなく社会を担当する機会がありました。ですから、教員になるのでしたら、複数教科の免許は武器になると思いますよ。頑張ってください。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る