教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士の資格取得を考えています。 しかしネットで調べると理系の方が殆どのようです。 私は、現役で音楽大学と社会人入学…

弁理士の資格取得を考えています。 しかしネットで調べると理系の方が殆どのようです。 私は、現役で音楽大学と社会人入学で哲学科を卒業したコテコテの文系です。 数学は苦手ですが、チャレンジは無謀でしょうか。

補足

ちなみに来月37歳になります。40歳までに取得して、 将来の事を考えて転職したいです。

続きを読む

665閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文系学部出身の弁理士も意匠、商標を中心に活躍していますよ。 弁理士試験も 一次試験…特許法、実用新案法、意匠法、商標法、産業財産権に関する条約(パリ条約、特許協力条約など)、著作権法、不正競争防止法に関する短答式試験 二次試験…産業財産権に関する法令(特許法、実用新案法、意匠法、商標法)と選択科目(法学分野から選択)の論述式試験 三次試験…産業財産権に関する法令に関する口述式試験 と理系科目を受けなくても合格できてしまう流れです。 哲学科出身となると、産業財産権関連法とその他の法律の勉強が大変になりますが、チャレンジして損はないです。

  • まず、年齢にもよりますが、35歳以下までに弁理士になれるのであれば、弁理士を目指す価値はあると思います。 また、特許事務所は実力の世界なので大卒や院卒などの学歴は関係ないです。 高卒の人(もちろん努力家)ですが素晴らしい明細書を書く人がいるくらいです。 他、前職がトラックの運転手や営業職についていた方でも特許事務所の所長として成功を収めている方もいます。 (トラックの運転手はレックで講師をされています。) また、文系の方の中には夜間の理系大学に行ってご活躍されている弁理士は普通にいますよ(こうなるともはや理系ですけどね。)。年収1000万を超えてる弁理士もいました。 なお、事務所に勤める商標弁理士なら、年収600万と言ってました(その方は女性で文系でアラウンド30歳)。 しかしながら、今は特許事務所業界が大不況なので、転職活動は時期が最悪です。 少し待った方が良いです。 短答免除を取ってから転職活動するくらいのタイミングが良いのではないでしょうか。 (一般的に、短答式にのみ特化して勉強した方が良いでしょう。しかし、独学は無謀。) なお、選択科目に関しては以下の通りです。 法文系の選択科目を選ぶなら、 通常、著作権法となります。 そして、著作権法を扱ってる予備校も多いです。 (要するに、皆がこれを選んでいるということです。) http://www.lec-jp.com/benrishi/choice/sentaku_k/law.shtml 今年の著作権は簡単だったのでオススメします! 他、文系の方でも数学が嫌いでないなら、仕事の多い情報系もいいかもしれないですね。 将来、特許の仕事も視野にいれるなら。 情報系は情報理論が一番簡単なようです。 ↓は今年の問題ですが、高校生でも少し勉強をすれば合格できる内容だと思います。 (特許庁の過去問) http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/... 情報理論には講座もあるんですが、今年のような問題が続くなら独学でもいけるのではないかと思います。 (情報理論の講座) http://plaza.rakuten.co.jp/jouhoutuusin/

    続きを読む
  • 分析哲学や記号論理学、物理学の哲学に精通しておられるのであれば問題ないと思います。 話は変わりますが文学部の日本文学科を卒業して弁理士の資格を取得した知人がいます。 私立でしたのでおそらく受験の際も数学には取り組んでいなかったと思います、あなたもまだまだ諦める必要は無いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる