教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!履歴書の自己PRのアドバイスお願いします。 新卒です。 PRすることはあるにはあるのですが 逆にいろいろ書…

至急!履歴書の自己PRのアドバイスお願いします。 新卒です。 PRすることはあるにはあるのですが 逆にいろいろ書きたいことがたくさんあって どうも上手くまとまりません…私はオケ部でバイオリンをやってました。 その中で培ったものは ・初心者スタートだったので、周りとのギャップがあった。 何度も絶望してヤキになったが、くじけるたびに立ち直った。 なので根性強くなったと思う ・初心者でわからないからこそ、練習や先輩に聞くなど 積極的にした ・音を合わせるため同じパートだけでなく他のパート(楽器)の人たちとも 積極的にコミュニケーションはとったので協調性ができたと思う もう一つあるのですが、人の補佐?をすることが好きなことです。 服のアドバイスをしたり、小物を選ぶ時に一緒に選んだり 直接的な支えじゃなくて、あくまでも間接的な支えをすることによって その人を笑顔にさせるのが好き_という感じです。 あまり長くだらだら書くのも駄目なので 短くしようと思うのですが、目安がどれくらいかわからないので 尚上手くまとまらい…; ちなみに、アクセサリー(ビーズなど)パーツのお店の 面接を受けにいくつもりです。 そうなると後者の方がいいのでしょうか… それとも面接時の話題づくりのために前者の方がいいのでしょうか。 本来なら自分で考えなければいけないことだと思うのですが あせりもあって、なかなか思うようにかけません… (とくに前者だと、もうどう書けばいいかわからないです) どなたかアドバイスいただけないでしょうか

続きを読む

565閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    面接をしていただけるのは決まっているのですよね?だったらですが 社会人として先輩として辛口に言わせていただきます こういう事をまとめるのも能力の一つなのですよ 特に履歴書はスペースが限られています PR書ける欄もわずかですよね 部活のこと私だったら二行にまとめられます 細かい事は書かなくて良いのです 必要最小限の事を書いて 相手が聞きたがったらそれぞれの内容について具体的に説明する こういう経験からこうだったとか 人に○○してあげることが好きというのも 場合によっては自己満足や独りよがりのようにとられます 書かれている感じからファッションにご興味があるようですし 受けにいかれるところがセンスを求められるような業種のようなので そちら方面の何かをアピールされた方が良いのでは? 販売や事務や職種によってもアピールポイントは変わってくると思います 会社が何をする人を求めているのか考えたら答えは出てくると思いますよ 意地悪しているのではないのですが あえて詳しくは書きません 採用されるようお祈りしてます 頑張ってくださいね

    1人が参考になると回答しました

  • 前者の方が良いと思います。 具体性がありますので。 前者とアクセサリーパーツ店で働くことの共通点を 自己PRのまとめとして書けば良いのでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる