教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放射線取扱主任者の資格をとりたいと考えいますが、大学では物理は全くやっておりませんでした。 数学の知識もほとんど忘れて…

放射線取扱主任者の資格をとりたいと考えいますが、大学では物理は全くやっておりませんでした。 数学の知識もほとんど忘れているので、高校の参考書から始めようと思いますが、どこから始めれば良いでしょうか?数I・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C、物理Ⅰ・Ⅱ位は知っておかないと合格できないものでしょうか??

589閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学ではやっておられないとうことでも、高校ではやられていたとのことなので、 まずは放射線取扱主任者試験の参考書と過去問集から手に入れればよいと思います。 高校の分からやり直すのはあまり効率的とはいえません。 まずは以下の2つが役立ちます。 「第1種放射線取扱主任者試験の要点」 「第一種放射線取扱主任者試験問題集」 要点の方をざっと読む。 問題集を解く。 採点して、弱いところを要点で勉強しなおす。 問題集を解く。 これを繰り返せば問題ないです。

    なるほど:1

  • 丸暗記で対応するなら 数学は指数、対数ぐらいで十分です。 もう少し理解したいなら、微分方程式くらいまで必要 物理は原子核物理学のみで十分

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる