教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般職で転勤を命じられたら?

一般職で転勤を命じられたら?中小企業の一般職として働いています。業績不振、業務減少により 部員に転勤&異動を命じられる可能性が浮上しています(一般職は私一人です)。 一般職であれば、転勤を命じられたら断ることは可能なのでしょうか? (東京→大阪の転居を伴う異動の場合)

補足

総合職とは基本給・手当あわせて10万円ほどの差があります。

続きを読む

6,035閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    僕も本社より転勤しておりますが一般職ではありません。 やはり、ご家庭のことなどを思えば出来る限りは避けたですね。 しかしながらサラリーマンである以上、業務命令ですから簡単に拒否は出来ないでしょう みなさんも言われている雇用契約ですが入社時に勤務地の限定がなされているのでしょうか? もしあなたが本社勤務であるのなら、たぶん限定はありえないと思います。 地方勤務であれば、可能性もありませので契約の確認が必要です、勤務地が限定されているのであれば拒否できます。 後は転勤の理由ですが、業績不振等の理由があればしかたないと思いますが、上司により嫌がらせなどの理由ならば拒否できますが、証拠となる物が必要になる為に面倒な事になります あとは会社の労働組合に相談する事も手だと思います。 あなたの生活環境が許されるのであれば、断ることだけを考えるのでなく転勤することも視野に入れてみてはどうでしょうか ちなみ僕は、奥さんと幼い娘をおいて東京⇒福岡に転勤しています。 会社の環境も違うかも知れませんが、転勤と言う事については何も変わるものではないと思います。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • >一般職であれば、転勤を命じられたら断ることは可能なのでしょうか? 貴方の雇用契約の内容次第です。 一般的には、一般職と総合職との違いの中に、転勤の有無をあげられたりしますが、一般職というのが必ずしも転勤がないということを意味しません。一般職でも雇用契約に転勤がないことが明記されていなければ、会社側は転勤を命じることができますから。

    続きを読む
  • 雇用契約および就業規則をご確認下さい。それらに一般職として、勤務先を限定するような形になっておれば、断ることは可能です。 そうでなければ、業務命令違反になりますので、それなりの理由(家族の介護等)がなければ、処分を覚悟する必要があります。

  • 雇用契約の内容によります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる