教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物甲種

危険物甲種私は今 危険物取扱者1~6類まで持っていて、甲種を受ける資格があります。 が、やはり甲種は受けたほうがいいのでしょうか? それとも他の資格試験を受けたほうがいいのでしょうか? 来年就職試験を受けます。 ですが、まだ自分がどういう仕事をしたいのかがわからないので、いろいろな分野の資格があったほうがいいのでしょうか?

補足

ありがとうございます。 危険物甲種相当の資格と言ったら何があるんでしょうか? 来年の履歴書に書ける時期までに合格がわかる資格で、 熊本、宮崎、鹿児島付近で受けられるものを教えてください。 ちなみに私は機械科に在籍しています。

続きを読む

2,445閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    危険物取扱者乙全類と甲種では全く同じ扱いではないです 危険物保安監督者を専任する場合乙類は必要とする類個々に 実務経験が必要ですが 甲種は1つの類の実務経験ですべての類の保安監督者に専任できます。 又甲種危険物取扱者で危険物保安監督者を専任されたものは 防火管理者としても専任できます その他技術士一次試験の一部免除もうけることができます。 就職試験なら乙では弱い様なきがします、他の資格を取るにしても甲種相当の 資格が良いと思います。 ---------------------------------------------------- 前の質問で2種電気工事士を取得済みなので卒業前でも 甲種消防設備士の受験資格があり、電気の部分は免除で受験できます http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/qualified.html http://www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/qualified01.html 試験地が福岡になりますが 騒音・振動関係公害防止管理者又は大気関係公害防止管理者 http://www.jemai.or.jp/japanese/qualification/polconman/state.cfm 他の方の回答にもありますが 高校卒業の場合それほど資格の有無は問われないと 思います(もちろん無いよりあった方が良いですが) 他にもいろいろ資格を取得されている様で関心しますが 就職して方向性や実務経験を積んで難易度の高い試験に挑戦する方法も あります 事情があってどうしても就職しなくてはいけないのであれば仕方がないですが 私は進学を勧めます、やっぱり高度な専門教育(大学を含む)うけた方が将来 良いでしょう。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 危険物は乙種全類と甲種で扱える物は一緒ですから、無理して取る必要はないですし、乙4だけで十分です。 実際、乙種全類持っていても評価されるのは乙4だけです。 機械が得意でしたら、※()内は試験回数 2級ボイラー技士(月1回)冷凍機械責任者(年1回) 消防設備士乙6(東京なら2ヶ月に1回) などですかね。 個人的には2級ボイラー技士と第2種電気工事士(年1回)をおすすめします。 危険物甲種を取るのは必要な資格が揃ってからでいいと思います。

    続きを読む
  • 甲種を取得するデメリットがあるとすれば、3年ごとの講習を受講する際に、乙種の講習は年数回にわたって行われますが、甲種は回数が少なく、日程を選べないことくらいです。 機械科の方でしたら、以下のようなものがあります。 ・冷凍機械 ・高圧ガス(機械) ・ボイラー技士 ・消防設備士(1,2,3,6類)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 1類~6類まで、取得しているならば、甲種を受験する必要はないです。 甲種をもっていると、1類~6類までの危険物を取り扱えるようになりますが、 個別に1類~6類までの危険物取扱者の資格をもっているならば、同等扱いになります。 資格をとるならば、他の資格をとったほうがよいですね。 確かに、就職するうえで、業種にもよりますが、資格はいろいろ持っていてもよいと思います。 その他資格について。 機械科でしたら、物理が強いと思われますので、「甲種機械」 「第一種冷凍機械」 あたりはいかがでしょう? あとは、はたけちがいにはなりますが、「宅建」などをとるという作戦もありますね。 どちらも、取得しておいても損はないと思います。 まだやりたい仕事が決まっていないのならば、内定をもらった後、資格が必要ならば 会社で取得させてくれることも多々ありますので、入社した後、ゆっくり考えてからという方法もあると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる