教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師、看護師、薬剤師の仕事について。 高校一年生です。 今現在学校にも通っていなく、勉強もしていない私ですが、

医師、看護師、薬剤師の仕事について。 高校一年生です。 今現在学校にも通っていなく、勉強もしていない私ですが、四月からは今の学校を辞め定時制に通い一生懸命勉強したいと思っています。 ですが最近、目標と言うか、将来やりたい仕事がはっきりせず、気力・意欲が減少しています。 そこで質問なのですが、私は将来病院で働きたいと思っています。それに加えて、精神薬(抗不安薬・抗精神病薬・睡眠薬など?)を扱う仕事がしたいです。 そういう仕事と言えば、医師、看護師、薬剤師くらいかな…と思ったのですが、前回の質問で薬剤師は病院には勤務しないのだと知りました。 なので、 ・病院で精神薬を扱える仕事(医師か看護師ならそういう仕事ができるのか) ・病院ではなくても精神薬を扱える仕事(薬剤師?) 以上のことを、教えていただきたいです。

補足

追記として、そういう仕事に就くには高校でどの勉強を頑張ればいいのか、学校の勉強以外ではどんなことをしていけばいいのか、教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,015閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    実際に精神科に勤める薬剤師なので回答いたします。 早速ですが具体的な回答です。 ・当然ながら薬剤師・看護師は精神科に勤めれば向精神薬を扱えます。医師はそれほど薬に触ることはありません。薬に関しては医師が処方しますが、それなりに信頼がある薬剤師ならば医師に相談されることもあったり、もしくは一緒に処方を考えることもあります。 ・病院でなくても扱える仕事としては、精神科の処方箋を扱う薬剤師。他にはそういった患者を受け入れてる施設で勤めるとかですね。 なぜ精神科の薬を扱いたいのかわかりませんが、精神科の薬は特に管理に厳しい制限があり面倒でしかありません。 施錠、使用量、在庫をきちんと管理する必要があります。 また精神科で勤めると言うのは他ではない大変さもあります。 自分は薬剤師ですが男なので、患者さんが暴れたりしたら保護するのにかり出されたりすることもあります。 今現在学校にも行ってなくて勉強もしていないと言う状況でしたら、正直にいって薬剤師・医師はかなり高いハードルです。 まず大学に入る学力もですが、大学は6年生で学費もかなりかかります。(私立薬学部で1000万ほど) 看護師ではその分働きながら学校に通えたりもしますが、働きながら学校にも行くと言うのもなかなか大変ですよ。 とりあえずそういった職業につくには勉強です。 それ以上のことは進学してからみっちり習います。 あえて言えば常識とか、倫理観くらいは持っていたほういいので新聞で医療に関する記事に目を通すくらいでいいと思います。 そして健康であること。医療の現場で働くというのはとにかく重労働です。どの職種でもです。 まだ高校一年生ということでいくらでも頑張ることは出来ると思うのでしっかりと進路について考えてください。

    なるほど:1

  • 以前の回答を見ましたが、規模の大きな病院だと複雑な与薬業務管理のために、院内薬局以外で病棟薬剤師を設置していることがあります。 薬の興味が主体なら薬剤師です(でも精神科領域?)。同じ医療職でも仕事も学習することも全く違います。病院で働きたい気持ちの出どころで、職種をよく考えましょう。学校の勉強は進む進路でおのずと決まってきますよね?学校以外の勉強は、年代問わず様々な人に興味を持つ事です。闘病記などを読んで病(領域を限定せずに)を持った人や家族について理解を深めることも良いでしょう。

    続きを読む
  • 薬剤師は病院に常駐していますよ。薬剤師がいないと入院患者に与薬ができません。 病院における薬剤の扱いは、医師が処方箋を書く→薬剤師が処方箋をもとに薬を調剤・払い出し→主に看護師が処方箋の用法に従って患者に与薬する(抗がん剤などは医師が与薬する所も)…といったところです。 私は看護師ですが、高校の時に習った物理・化学・数学・国語(古文)が主に役に立っています。 看護師は文系からなる人が多いのですが、私は理系からなりました。 人の体を知るには生物が必要かとも思いますが、それは大学や専門学校で専門分野として習ったので遅くないと思います。 人の体には体を動かす原理の物理と生体化学がいっぱいです。薬もまた、作用機序などを理解する上で化学が大いに役に立っています。 薬剤の与薬に関しては数学が溢れています。 患者やスタッフ間のコミュニケーションには、古文で得た言葉の奥深くを洞察する能力が役立ちます。 やってて良かったなと思える主な教科は上記のものです。 その他の教科で、重要なのは体育と家庭科です。 体育は、自分が健康体でなければ患者を看護する心と体の余裕が生まれないから。 家庭科は、目分量というものが身に付き、表示を見なくても大体の薬剤料が分かり、過多・過少などの際に何かがおかしいと気づけるからです。 学校の勉強以外では、調べる能力が必要かと思います。ある事柄を知るためには何を使って調べるのが最善かと考える能力です。浅い情報で良ければインターネットや人に聞き解決する。深く突き詰めたければ専門書や辞書を開く。病院の内部での決まり事を知りたければマニュアルを開く。などです。 他の意見の中に、看護師は薬の勉強はあまりしないとありましたが、これは人によりけりです。 看護師は怠けようと思ったらいくらでも怠けられる仕事です。情けないことに、そちらに流れている看護師もたくさんいます。ただ、仕事に充実感はなさそうです。 勉強すれば仕事が楽しくて楽しくて仕方ありません。仕事に就いても毎日勉強です。医師があの患者様の下剤の種類を変えた…どういう理由で?痛み止めの麻薬の与薬方法が点滴から内服に変わった…なぜ?今日は注射の時患者さまからあまり痛くないと言われた…何が良かった?あの患者様に処方されている睡眠薬…作用機序は彼の不眠の原因に合致している?毎日疑問だらけです。インターネット、マニュアル、薬剤辞典、医師・薬剤師に聞くなど駆使して毎日勉強楽しんでいます。 看護師の意見のみで申し訳ないです。 少しでもお役に立てたでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 病院には薬剤師が常駐してますよ。権限は医者〉薬剤師≧看護士かな。それと今やる事は ①どんな大学があるかを調べオープンキャンパスに行く ②模試(代ゼミ、河合、駿台、東進等)を受けて実力を知る ③実力をつけるため勉強する 一番③が重要だと思います。 特別な事はしなくていいので早いうちに受験科目の基礎を固めましょう

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる