教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1の娘がはじめてアルバイトをしたいと言います。親としては心配半分 社会経験のためには半分とOKを出せません。良いアドバ…

高1の娘がはじめてアルバイトをしたいと言います。親としては心配半分 社会経験のためには半分とOKを出せません。良いアドバイス下さい。 また、アルバイト先はこの先の進路に影響すると思いますがどうでしょう

267閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    娘さんの進路にもよると思います。大学・短大などへの進学を希望しているのであれば、アルバイトよりも勉学と部活かな・・と。予備校なども必要になってくるかもしれませんしね。もし高校を卒業と同時に就職であれば、アルバイトは社会経験のためになるかと思います。 問題は、職種と場所ですね。自宅からバイト先の距離・実際に帰宅できる時間などがあまりにも遠い・遅いとなると、女の子なのでとても心配です。また、自宅の近くであればいいですが、バイト先が学校の近くで自宅から遠いとか、渋谷・新宿などの大都市の中心街でのアルバイトですと、夜の環境は昼間とは異なり、(お嬢さんがどのような性格で、アルバイトをする目的が何なのかにもよりますが)性的なトラブルなどに巻き込まれることも、知らずに危険な世界(薬物汚染など)へといざなわれていく可能性もあります。 自宅近くの和菓子屋さんでアルバイトなどの「社会を学ぶ」という意味でのバイトはいいと思います。でも、「遊ぶお金が欲しいから」「彼氏とデートするお金が欲しいから」「化粧品などが欲しいから」という、自己欲求を満たすためのバイトであれば、アルバイトをさせるのではなくお小遣いを渡すことで、その中で遣り繰りする能力を身につけさせることも重要だと感じます。 ちなみに、私の両親は高校まではアルバイトを許可しませんでした。逆に、大学に入ってからはお小遣いをくれませんでした。大学生はもう立派な大人だから、学業に必要な経費は出すが、自由に遣うお金については自分で稼ぐようにと言われました。また、大学の成績が落ちたり、卒業できないようなことがあれば、アルバイトは禁止、もちろん小遣いなし、それから留年はさせないので、大学中退のキャリアを背負うようにと、大学入学時に言われていました。今考えればそれが「社会を知る」ということだと思いました。高校生の時の自分では、まだまだ、そこまで考えられなかったので。自己責任をまっとうできるのは、やはり19歳以降かな・・と思います。

  • 学校がバイト可なら条件付きで了承していいと思いますよ。条件としては、 ・使うバイト代(おこずかい)は1万円以内。それ以上は貯金。 ・学校の成績に影響させない。 等 ちなみに私の友人が高校時代上記のような条件下でバイトしてました。そのため貯金はしっかりできました。 バイト禁止の学校は見つかると色々うるさいので、オススメしませんが校則に禁止がないなら大丈夫ですよ。 ちゃんとバイトするところは聞いておくことも大事です。(私の親はたまにきました。焦りました・・・。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる