教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高1年の子どもの進路についてのご相談です。将来国家資格(薬剤師・歯科医師)を持ち脳科学系の研究者になりたいと考え、国公立…

高1年の子どもの進路についてのご相談です。将来国家資格(薬剤師・歯科医師)を持ち脳科学系の研究者になりたいと考え、国公立大学の薬学部か歯学部を受験先に考えているようです。大学や企業の研究者として働いていらっしゃる方、宜しければ現況やアドバイスをお願いします。研究者として勤務する場合国家資格があると有利でしょうか?

368閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして、薬剤師および薬学博士、某大学にて研究をするものです。 まず、一番気にかかっていると思われる薬剤師の国家資格ですが、持っていても全く研究者として利点にはなっていません。理由としては、薬剤師免許を持っていても、血液採取が出来る等の法律的なアドバンテージが存在しないからです。意味の無い免許を6年かけて取得するのは、トータルで考えますとむしろ不利になると思います。少なくとも、わたしが人事を扱えるような状態であれば、マイナスに評価すると思います。 ただ、薬学には臨床研究と言うものも存在します。主に薬物動態(薬が服用されてから、何時間後に血中濃度がピークを迎え、肝臓で何%が失活し、尿中には・・・等)を研究しているように思いますが、臨床業務も入ってきたりしますので薬剤師免許が必須です。質問者様の仰る「脳科学系」と言うのが何のことを言っているのかにもよりますが、例えばアルツハイマーの診断方法や治療方法の開発と言ったような基礎的な研究であれば、メリットは皆無です。 もしかしたら、薬剤師の知識が活きるのでは・・・とお考えになるかもしれませんが、正直、研究者からみると薬剤師も博識とは思えません(科学の分野で)。 歯科医師の方は、実際にそちらに進んでいる方々の方が現状を理解していると思いますので、割愛させていただきます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる