教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人先からの質問に対しての答えの書き方を教えて下さい(履歴書ではなく別紙)。

求人先からの質問に対しての答えの書き方を教えて下さい(履歴書ではなく別紙)。今あるカフェの求人に対し、履歴書を送ろうと準備をしています。 そこで幾つか記入で困っている事があるので、教えて頂けると幸いです。 ①求人先から、「当店への来店の有無」について等、幾つかの質問に対しての答えを履歴書等に書いて下さいとありました。 しかし履歴書にはその答えを書くスペースがなく、別紙に書いて履歴書と共に送るしか方法がありません。 そこで、その用紙の書き方についてなのですが… 履歴書に書ける場所がなかった為、こちらの方に質問の答えを書かせて頂きます。 来店の有無:残念ながら今まで都合が合わず、来店させて頂いた事はございません。 その他の質問:~答え~ 以上 こういう書き方でいいんでしょうか? 履歴書以外に書くのは初めてなので、どういう風に書いたらいいのか全く分かりません。 問題点がありましたら、是非ご指摘お願い致します。 また来店の有無について、残念ながら私は来店する前にHPでスタッフ募集を見つけて応募しようとしているので、この事がマイナス評価にならないか心配しています。上のような書き方以外に、何かいい書き方があれば、そちらも教えて下さい。 ②また送付状も一緒に送ろうと思っていますが、今回の求人は正社員ではなくアルバイトの募集なので、あまり堅苦しいのもどうかなと思い、以下のような文面にしようと思っております。 日付 カフェ名 採用御担当者様 先日スタッフ募集の件で、お電話させて頂いた(自分の名前/既に店長さんには名前を伝えてあります)と申します。 履歴書を同封させて頂きましたので、ご検討の上、面接の機会を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 敬具 何か直すべき個所があれば、教えて頂けると幸いです。 色々と質問して申し訳御座いません。 ただこちらのカフェは以前から興味を持っており、スタッフとしてどうしても働いてみたいので、どうぞお力をお貸しください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

441閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    履歴書等に書いてください なので、別紙に書いて一緒に封入しておけば問題ないでしょう。 あまり書式を気にせずに記載してよいと思います。 来店の有無については不利になることもあるでしょう。 例えば他にも応募者がいて、その人は来店していた場合、「以前貴店で食事をさせていただいたときに店内の雰囲気が気に入りました」みたいな経験を志望動機として書ける点でプラスになり得ます。 添え状には自分の名前も記載します。 先方の名前を記載した下の行に右詰で住所・氏名・電話番号あたりを記載します。 また文頭にあいさつ文を挿入してから敬具でくくります。結語の敬具は頭語の拝啓などとセットで用います。 (文頭:「拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」など)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる