教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今ボクは海外の大学に通っています。 そろそろ日本での就職先を考えないといけない時期なんですが、まだあまりピンとくる企業…

今ボクは海外の大学に通っています。 そろそろ日本での就職先を考えないといけない時期なんですが、まだあまりピンとくる企業が見つかりません。 英語を生かせるかもしれないと思って外資系を考えています。そこで、もしあなたが海外大生 (英語圏)の立場だったらどの企業に就職したいと思いますか? 大学での専攻はビジネスです。

補足

ファッションや航空(空港などの)関係にも興味があります。

続きを読む

514閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    海外の大学でビジネス専攻ならば、むしろこちらが有望業種を教えて頂きたいほどですが・・・笑 卑近な例示で恐縮ですが・・・ アバクロ銀座出店旋風 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091215-00000024-fsi-bus_all のニュースで沸いているように、世界的不況があろうとも、日本でもアパレルメーカーの活躍はまだまだ目覚ましく、真新しいものがあります。少なくとも製造の基盤となるアジア・中国・ベトナムを拠点として、肝心な購買エリアとしては富裕層が急速に増えているインド・中国は発展の可能性としては絶対に外せないマーケットになってゆくと思います。 ファッションとゆう事で“あこがれの企業で働くHP” http://www.ida-mode.com/ などでファッション・アパレル関連をピックアップされてはいかがでしょうか?日本はデフレで経済停滞にも報じられていますが、個人的には経済の2極分化が進行しているだけで、流行に敏感な企業が然るべき、確固たる提案力を持って進出すれば日本に限らず、世界の購買マーケットでは十分な収益を得るチャンスがあるハズです。 ただ、航空関係となれば、JAL買収・合併など世界的に経営統合の動きがドラスティックに進んでいますので、少なくともその潮流を見極めて、『勝ち組』に乗らなければ生涯憂き目を見る羽目になるリスクが高い時期ですね。 ***************************** ファッション・空港に限らないとすれば、世界的にもエコ・ニューディール関係に将来性があると思います。 具体的な企業名までは伏せておきますが・・・ ・省エネルギー技術とすべてのビルを発電所に変えるマイクロジェネレーション(マイクロ発電)技術への政府主導の投資 ・低炭素社会基盤構築を可能にする数千人規模のグリーンジョブの創出 ・石油・ガス業界の利益に対してたなぼた利益税(Windfall profits tax、ノルウェーで導入済)の導入による再生可能エネルギーと省エネルギーに対する財政出動の原資確保 などには大きな将来性を感じます。海外からの広い視野で頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる