教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系でとっておいたほうが良い資格は

理系でとっておいたほうが良い資格は何があるでしょうか? 自分でいろいろ調べてみたんですが、どれもあまりピンと来なくて悩んでいます。 また技術系公務員を少し濃く調べてみたんですが、する仕事が事務仕事のようなものしかないというのは 本当なのでしょうか? 教えてください。 現在、理工学部の一回生です。

続きを読む

378閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    技術系公務員でもいろいろありますよ。研究に近い方だと防衛省の技術開発や開発をやっている人たちはメーカーと大して内容変わらない。逆に総務省総合通信局あたりにいる技官は事務官と大して違いない仕事もしている人もいるはず。 ただし、日本のお役所は事務官の方が技官より偉いので、技官の仕事をしているとあまりえらくなれませんし、えらくなるとだんだん事務よりの仕事が増えます。 全般的にいってとっておいた方がいいのは技術士の一次試験。またその業界で働くために必要な資格がある(化学系の危険物甲種、通信の無線技術士、電気の電気主任とか)場合には学生のうちに手をつけておいた方がいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる