教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前から美術やデザインに関心があり、特に看板デザインに強く興味を持っています。

以前から美術やデザインに関心があり、特に看板デザインに強く興味を持っています。看板のデザインをする仕事に就きたい場合は、絵画のデッサンも学ぶことが重要だと思いますが、 WEBデザインの学習も必要でしょうか? 主にどんなことを学ぶ必要があるのか知りたいです。 また、デザイン看板のような、オリジナル性の高い看板を製作することを専門とする人は何という職業になるでしょうか?

続きを読む

525閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    手書き看板はもうかなり少ないですよ。今は印刷です。大型印刷機を置いている会社で制作・施工までやる感じです。結構激務だと思いますよ。大体の看板屋はデザイン+施工もやらされると思います。むしろ印刷・断裁・施工の方が多くデザインは二の次かもしれませんね。外部からのデータを出力するだけということもあります。 印刷会社とかならデザイナーやオペレーターが製作するかもしれません。デザイナーやオペレーターはサイン(看板)だけできて役に立ちません。基本は組版なので、情報量が少ないサインレイアウトだけでは雇ってもらえないでしょう。 印刷・制作まで行う看板屋なら、デザインレイアウトに加えその他の作業も必要になってくるのが一般的です。力仕事もありますので大変ですよ。 単純に制作を行いたいならグラフィックデザイナーかオペレーターになることです。制作会社・印刷会社どちらでも良いですが、印刷物全般のデザイン制作なので看板だけ制作するというのはありません。 ウェブは必須ではありませんが、勉強してアピールになるならしてもいいと思いますよ。看板・のぼり・ポップなどの販促ツールはソフトが触れる素人ならプロじゃなくても制作したりしますからね。 かっこいい看板などはロゴとかお店の販促物とかを作ってるグラフィックデザイナーが手がけます。ウェブデザイナーでも簡単な印刷物制作をやらされることはありますが、勝手が違うのでやはり印刷媒体ではグラフィックデザイナーとはクオリティの差がでてきます(個人差はありますが…)。 手書きなら塗装屋とかでもいいかもしれません。ただ時代は確実にデジタル印刷に走ってきてるのでこっちの方が無難です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる