教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システム上の報告書をどうやってかきますか?

システム上の報告書をどうやってかきますか?最近は社内ITが進んでいるので、大手は当たり前のように報告書を書面にはせず、社内システム上に入力します。 遠くはなれた支店同士でも、リアルタイムに相手の報告がみれるので便利です。 自分は技術系なので、報告書も技術内容にかかわる部分が多いですが、 以前、こんな職場がありました。 報告書にどのように技術処理をしたのか?書くと、自分より実力のないやつも その報告書がみれる状態になっているので、誰にもみせたがらない。 だから、何をどう処理したのか?報告書に書こうとしない。 が、次にその報告を受けて処理する人たちがまったくそのせいで処理できない。 いったい担当者が何をやったのか?不明なんです。 そのせいで、まるで、次に担当した人がまるで、わかってない!としかられる。 その逆のパターンもあって、何も努力もしていないのに、 人の報告書ばかりをよみあさっては、あたかも自分が勉強してきたかのように 知識をつけ(報告書なので大切な部分ばかりがピンポイントでまとめて書いてあるため) 出世してしまうやつもいる。(笑) 前者は、こういうやつがいるから、あえて報告書をちゃんと書きたくない という気持ちもわかる。 けれど、記録がないと、皆も困る。 平等なシステムってのは、ないもんだろうかねぇ。 個人的には、同じ職場で情報共有するのは良いことだと思うし 誰が上だとか、下だとか、いくらそれで競っても、しょせんは、どんぐりの背比べだと 思えてならないから、そんなみみっちぃことしないで、自分の場合は、全部きっちり報告するなぁ。 だって、作っている報告書なんて、もっと上の人たちからみたら、 糞みたいな情報だと思わない? 糞みたいな情報を、いかにもすごいだろ?みたいに もったいぶるやつのほうが、私は嫌だけどなぁ。。。 ついでに、報告書の言葉づかいがですます調か?なんてのは もっと上の人たちからみたら、あほくささ満載で。爆笑されたし。 それが普通だから、安心したけど。 英語のレポートだって、んなもん、いちいちないし。 逆に文章がよみづらくなる!っておこられる。 意味通じればOKだしね。 ここまで、あほなことばかりにこだわるのは、 標準をしらないまま、ただ1つの世界しかしらないから それがすべてみたいなこというのって、とってもこっけいだと思うのですね。 視野がせまいやつって、弁当箱のすみばかりつついては、 もっと大切なことをみようとしないと思いませか?

補足

報告書の提出先がお客さんの企業とか、そういうのは別だよ。 あくまでも社内連絡用の報告書のことです。

続きを読む

300閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    電子報告書のお陰で毎朝見なくても良い新情報が滅茶苦茶何度も連絡されて困る時代です。さて、通常ホルダーと分けて【上司専用ホルダー】に連絡してましたよ。本当最近は手の込んだ保身行為がはびこる時代ですから【知識情報】等は関係者意外見れない様にしておくべきです。まあ万が一盗み見て保身ポイントを取ったら【社会的死刑】か【解雇】位して良いと思います。それを重ねて【真面目で信頼のおける会社に必要な人の集まり】を作るべきです。 保身ばっかり磨いている人が目立つ様に成りました(悲)。●因に映画の盗撮は一千万以下

  • 閲覧できる人を限定するのが普通だと思ってました。 そんなこともあるんですねぇ。 でも過去の報告書を見て内容をまねたって、 上層部からすればただの二番煎じなんじゃないのかな? ま、作成中のものまでが社内にだだ漏れであれば、 運用上支障があるのでは。。?

    続きを読む
  • 同僚に見られる問題は 閲覧者を限定すれば(全員が書くが見るのは上司だけと権限を限定)いいと思いますが 情報共有を言うなら、その意識を社内全体に持たせるべき

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる