教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

重工業の仕事のイメージについて

重工業の仕事のイメージについて1.工場内がものすごくうるさい 2.他の職業と比較して、力仕事が多く体に負担が多い 3.他の職業と比較して、危険が多い 等と、あまりいいイメージがないのですが、どう思いますか? また、重工業でもこのような工場で働くのは、学歴が低かったり、力しか能がないという人が働いているのでしょうか?それとも、工業大学出身とかの、ある程度知識がある人が働いているのでしょうか?

続きを読む

1,144閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    重工業というとパッと浮かんだのがIHIや川崎重工や造船業ですね。 造るものは多岐に渡りますね。飛行機から武器から船から原子炉やタービン等々ですね。 >1.工場内がものすごくうるさい 工場自体はうるさいでしょうね。溶接とかしますし。 >2.他の職業と比較して、力仕事が多く体に負担が多い 今の時代は労災とかうるさいですから、大きい会社で重いものを無理して持つ作業は少ないですよ。 >3.他の職業と比較して、危険が多い 多いとは思います。鉄鋼とかもそうですね。飛来・落下や火災・爆発の危険度は多いです。 >重工業でもこのような工場で働くのは、学歴が低かったり、力しか能がないという人が働いているのでしょうか?それとも、工業大>学出身とかの、ある程度知識がある人が働いているのでしょうか? 重工業であろうが軽工業であろうが工場勤務であっても全員が現場ではありません。当然事務職も多数います。また大手で全て自社の社員で賄っている会社はないと思います。 例えば現場の単純作業は協力会社に業務を委託したり人を派遣してもらったりして、その上の業務から社員が行うケースが大半です。 また大学は工業大学に限りません。理系が多いですが、中には文系の方も重工業の会社や私のような化学会社へも就職されます。

  • 重工業と言いましても当然仕事内容は多岐に渡るので重工業=重労働、力仕事と言う訳ではありません。勿論企業としての大小が有りますが大きく分けると本社勤務、工場勤務、その中にも事務職、技術職と細分化される訳ですから求められる職務スキルはそれなりのもので有ると思います。質問者様は恐らく工場の単純作業のみにフォーカスされての質問だと思いますが、工場勤務でも一定の役職以上の従業員は当然専門知識を持った方達だと思います。実際自分の友人で某大手重工業企業に勤める男も国立大学で博士号を取得した上で工場施設内の研究所勤務をしています。全てがそうとは言えるのかはわかりかねますが、重工業関連企業はその企業の業務性質上、現場主義が浸透している業種とも聞きます。高学歴のスタッフが工場の管理スタッフとして勤務していてもおかしくは無いと言う事なのだと思います。

    続きを読む
  • 力仕事・肉体労働の部門は学歴は必要ありませんが、製品開発や生産管理などは能力がなくても工業大学出身者などの学歴保持者が就労しているはずです。 重工業のイメージとして書かれているのは実情を知らない質問者がお持ちの偏見だと思いますよ。

  • 重工業なんて造船とか鉄鋼とか巨大なものを作ってるイメージですな。 だいたい大きな会社ですからまぁまぁ頭よくないと入れないだろ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

川崎重工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる