教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ローソン→ローソンといった具合にまたバイトしたいのですが・・・

ローソン→ローソンといった具合にまたバイトしたいのですが・・・自分は最近ローソンをクビになったのですが また他のローソンの店舗で働きたいと思っています。 ただ、面接でなぜ前のローソンを辞めたのか 確実に質問されると思うんですよね・・・ 働いていた事実を隠す事は難しいと 以前ここに質問させてもらった時に教えてもらいましたし ここ最近まで同列の店舗で働いていた事は 良いアピールポイントだと思うので隠したくないんです。 クビではなく辞めた事にしようかとも考えましたが 前のローソンを辞めてから期間が一ヶ月も 空いていなくて口実が見つかりません。 同じ様な境遇に陥った人はいると思うのですが この場合どういった言い訳が一番最適だと思いますか? または クビになった事実を話すか? やはり働いていなかった事にするか? 皆さんだったらどれが最善の選択だと思いますか? 経験者の方また助言いただける方よろしくお願いします。 フランチャイズ店,勤務は夕方勤務一ヶ月のち深夜勤務2ヶ月 クビの理由は接客の声が小さかったからだそうです・・・ 指摘されてからは出来るだけ声を張るようにして仲間からも 最近声が出る様になったねと言われ出してた矢先でしたのでショックです;; 多分オーナーはその事で叱った時にはもうクビを決めてたんだと思います。 経営者の意向なので仕方がないんですがまだまだ頑張りたかった気持ちが 強く未練があるので次もローソンで働きたいと思いました。

補足

さっそく回答ありがとうございます。。。 前に働いていたお店とこれから働きたいお店の距離は近いんです。 難しいと思います・・・

続きを読む

3,892閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    働いていたこと自体を隠すことはできません。 ローソンは勤務していたクルーのデータを保存しています。(期間は分かりませんが) 私は今働いているローソンで3店舗目で、それぞれ辞めてから次のお店に雇われるまで数年間空いていますが、データが残っていたのでずっと同じ従業員コードを使っています。 お店同士が近いなら、前のお店のクルーや常連さんが来てばれるかもしれません。 そして、これはオーナー次第ですが、辞めた理由や勤務態度を前のお店に電話して聞く場合もあります。(うちのお店にも過去数回電話がありました。他のコンビニチェーンからあったことも…) ですので、嘘をつくのは止めたほうがいいと思います。 面接で明るくはきはきした受け答えをして自分は変わったのだということをアピール、シフトも可能な限り融通きくようにする、など頑張り次第で、採用される余地は十分あると思いますよ。 頑張ってくださいね。

    3人が参考になると回答しました

  • それは残念でしたね。私はその経験はないのですが、次の面接の際は正直に言って、声を大きくだし、オーナーにそんな心配をさせないよう臨んでは如何でしょうか?

  • 家との位置関係はどうですか? 例えば前のお店よりこれからのお店の方が通いやすいとか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる