教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大学二年生です。将来は自動車の営業マンになりたいと思っています、ですがいざ履歴書を書くときにたいした資格がありません…

私は大学二年生です。将来は自動車の営業マンになりたいと思っています、ですがいざ履歴書を書くときにたいした資格がありません。 なのでユーキャンで資格を取ろうと思ってるのですがなにか良い資格はありますか?ユーキャンの経験者のも聞かせていただきたいです!

補足

販売士という資格があるらしいのですが、どう思いますか?

472閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あるHONDA系ディーラーのサイトで、スタッフのプロフィール紹介の一環で取得資格が披露されていますが、その一例を挙げておきます。 *セーフティコーディネーター(社内資格) *中古自動車査定士(※) *損害保険募集人資格(※) *国家2級自動車整備士 *乙種危険物取扱者第4類 このうち社内資格と※印のある資格は、入社後に嫌でも取らされる代わり、※は新卒学生が持っているから採用に有利かというとそれほどでもないです。 もっとも整備士はその道の専門学校に通ってなければ容易ではないですから、いま勉強しておかれるとすれば乙種危険物あたり、ということになります。 くだんのディーラーには「販売士」資格者は居ませんが、2級くらいはモノになさっていても面白いことは面白いと思います。ただし、そういう勉強をするくらいなら、質問者さんが物心つくかつかないうちからのクルマのありとあらゆる変遷状況を勉強しておかれる方がよほど有意義です。なぜなら、そういう知識こそが実際の商談ですごく活きてくるからです・・・

  • 質問主さんと同い年です。 えーと、簿記はやっておいて損はしないはずです。 3級なら、初学者でも、2ヶ月(インプット1.5ヶ月 テスト対策0.5ヶ月)で、いけます。 2級はとりたいとこですね。 何を勉強するにしても、がんばってくださーい。

    続きを読む
  • 自動車の営業職は離職率も実は高く、大量に採用します。だから比較的広き門です。特に資格は必要ないですね。丁寧な言葉遣いと元気で明るい印象があれば採用されると思います。 あえて資格というならFPがあると良いと思います。 お客様との会話の幅が広がります。 頑張って下さい

    続きを読む
  • ユーキャンだけでなく全般で見ても役立つのは語学でしょうか。 当然ですが、お客様には日本語が得意でない方いらっしゃいますので。 ユーキャンを眺めていて。 http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/122/special.html?il=[course_all]test04_0910_122 危険物取り扱いなんですが、ディーラーにはガソリンスタンド設備があったりしますので、重宝されるかも? とりあえず大きな書店で、参考書買ってみて、自力で出来ると思ったら取りやすい資格かも。 行政書士や司法書士というのも、警察での車庫証明やら車検証に自動車保険など書類を書くことが多いので、役立つかも。 あとは、ベタでユーキャンは関係ないですが。自動車整備士関連は強いでしょう。 その他、消防署などで取れる、応急救護系も

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる