教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(ヤフーにしろグーグルにしろ)検索エンジンで、 仮に“求人 土木”と入力して検索すると、 2,740,000 件中 …

(ヤフーにしろグーグルにしろ)検索エンジンで、 仮に“求人 土木”と入力して検索すると、 2,740,000 件中 1 - 10 件目したと出て来ますが(これはグーグルで検索しましたが)、このうち、 上から1ページとか2ページ目とかに出て来る求人サイトなら、 求人広告を依頼する会社としても、 検索エンジンの上位にランクインしてるから、 金を払ってでもそれらのサイトに求人広告の掲載を依頼しようかと考えるかも知れないですが、 検索エンジンの100ページ以下にも入らないような求人サイトに求人を出してる会社って、 どんな会社なんですか? (100ページ以下の求人サイトは実際に自分の目で見た事は無いですが、 やはり求人広告は掲載されてるのですよね?) 100ページ以下の求人サイトに、 どうして金払ってまで広告の掲載を依頼するのですかね? だって間違いなく反響はないすよね? これは例えるなら、 視聴率が物凄く悪いテレビ局にCMの依頼をしてるようなものですよね? (普通は視聴率の良いテレビ局にCMの依頼をしないですか? だって高額な金を払ってるのですから) http://www.google.com/search?hl=ja&client=opera&rls=ja&hs=S0W&q=%E6%B1%82%E4%BA%BA+%E5%9C%9F%E6%9C%A8&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

続きを読む

180閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全国媒体からマイナーなものまで500媒体近く求人広告の営業をしていました。 ①検索エンジンの100ページ以下にも入らないような求人サイトに求人を出してる会社って、 どんな会社なんですか? A.ずばり言うと、良いか悪いかは別にして、時代についていけてない、情報力が少ない、規模がすごく小さい、いずれかが必ず当てはまる会社だと思います。一般的な企業ですと提案の際に質問にあるようなSEOの話がほぼ出ますが、特に土木系の企業はPCに疎い方が多いですからね。 ②100ページ以下の求人サイトに、どうして金払ってまで広告の掲載を依頼するのですかね? A.求人広告の場合、無形で時期・企業・状況・内容によって価値が異なるので、期待値を企業に提案するためだと思います。 例えば「検索では下位でも○○市では有名」とか「同業の会社が成功しました」とか「初回なんで値引きするんで一度掲載を」などと提案されてSEOなどには触れられず、それを鵜呑みにして掲載してしまうケースが多いのです。 ③だって間違いなく反響はないすよね? A.missingbody55さんの仰るとおりです。 反響はほぼありませんし、若干あったとしても企業が希望するような反響はまずありません。 クレームの元になることが多いので、自分は土木系は大手媒体か職安を勧めることが多かった気がします。 長文失礼致しました。何か参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グーグル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる