教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

獣医師になりたいです。 どこの専門学校に行けば良いのでしょうか?大阪に住んでます! 探しましたけど看護師しかあり…

獣医師になりたいです。 どこの専門学校に行けば良いのでしょうか?大阪に住んでます! 探しましたけど看護師しかありません。看護師から獣医師になれるのでしょうか?

続きを読む

18,651閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    獣医師になるには、毎年3月(来年度からは2月になると言うことです)に行われる獣医師国家試験を受験し、合格しなければなりません。 ですが、この獣医師国家試験は誰でも受験できる物ではなく、大学の獣医学科に6年通って卒業しなければなりません。マイナーな方法では海外の獣医師免許を持っているとか、海外の大学の獣医学部を卒業したとかあるかもしれませんが一番手っ取り早いのは日本の大学の獣医学科を卒業することです。専門学校卒では受験資格を得られません。 看護師から獣医師になれるのかと言うことですが、看護師が獣医学科に入って卒業して試験を受ければなれますが、他の一般人と変わりません。 大学に入らなければなりませんが、大学ならどこでもいいわけではなく、獣医学科に入らなければなりません。獣医学科は日本に16しかなく、1000人ちょっとの枠しかありません。獣医になりたい人は意外と多く、合格するのは結構大変です。 関西には大阪府立大学に獣医学科がありますが、本当に獣医になりたければ、場所だけで選ぶと合格するにも、自分のやりたいことをやるにも苦労するかもしれません。獣医学科がどこにあってどうしたら合格できるか調べてみてください。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 獣医師は専門学校ではなれません。 国公立で11、私学で5つしかない大学の 獣医学科に6年通って国家試験を通って初めて なれる仕事です。 諦めてください。 そのかわり動物看護師にはなれます。 東京の八王子に本部のあるヤマザキ動物看護 短大が来年から四年制の大学になり渋谷にも キャンパスができます。 短大はなくなりますが、この四年制大学に いくか、併設されている専門学校にいくか。 動物看護師は動物病院で獣医師と働く仕事です。 ただし、そんなに需要があるとは思えませんが、 ペットショップや動物園でも働く機会があると 思います。 看護師から獣医にはなれません。 ペットブームで獣医は人気ですがイヌネコが 中心だと考えないほうがいいですよ。 というのは、獣医の本来の仕事場は酪農や畜産 です。牛や馬、豚の糞尿にまみれて家畜の生産 のために働くのが中心です。だから国立大の 農学部に設置されている場合が多いです。 イヌの登録数が全国で500万頭ぐらいなのに 動物病院や獣医師は1万軒もいらないでしょ? なのに毎年獣医師の国家試験に約2千人が受験 して1千人ぐらいが合格してるんですよ。 麻布大学や北里大学など都市部の獣医学科を 出て街中で動物病院開業を目指す人もいますが、 学費だけでも合計 1000万はかかりますし開業となればウン 千万円も設備や医院の開業資金がかかります。 私立の獣医学部は相当な資産家の家でないと無理 ですよ。 ヤマザキ学園大学も普通の理科系の女子大 や専門学校より学費は高いと考えてください。 単に動物好きだけでは獣医にはなれないのです。 夢を砕いて申し訳ありませんが、専門学校でなれ るのは、トリマーや動物看護師や飼育係、 ペットショップの店員、ブリーダー、盲導犬の 訓練士などのドッグトレーナー、ペット関連 雑誌のスタッフ、動物園や水族館の飼育係、 牧場・農場の社員など狭き門ですが、そうした 動物に関わる仕事なら専門学校からでも可能だ と思います。 ドッグトレーナーは増えていますが個人で 独立してやっている女性の人はいますよ。 ただし広い土地のある郊外やドッグランのある ような公園や広い河川敷など人に迷惑のかから ない訓練する場所がないとやれない仕事です。 まだまだ世の中にはどんな仕事があるか、 どんな仕組みになっているか、たくさん本が 出ていますから自分で調べてくださいね。 どんな職業があってそれになるためにはどんな 学校がありどんな資格があるのか。 ・リクルート進学ネット ・日本の学校 この2つのサイトが詳しいです。パソコンから アクセスして調べてみてください。 まずは情報の調べ方に上手くなることです。 少し調べてみましたら動物に関わる仕事の 専門学校は、大阪には大阪動物専門学校と 大阪海洋動物専門学校がありますね。

    続きを読む
  • 獣医師は全国に16ある大学の獣医学科を卒業して初めて獣医師国家試験の受験資格が得られ、それに合格して晴れて獣医師になれます。専門学校等では獣医師にはなれません。 大阪ですと大阪府立大学があります。 国公立も私立も獣医学科は、今は医学部に次ぐくらいの偏差値が必要な難関なのでかなりの勉強が必要になります。

    続きを読む
  • 専門学校ではなく、大学に行かないと獣医師にはなれないんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる