解決済み
社会福祉士国家試験についてです。来年の1月末に初めて社会福祉士国家試験を受験します。そこで、遅ればせながら最近勉強を始めたものの、勉強スタイルを見出せずにいます。現在私が主に使っているのは、用語辞典、中央法規の受験ワークブック、過去問題集です。 始めは過去問題をやり、解説をノートにうつす。また解説等の中でわからないところがあればワークブックで調べて書き込むという方法でやっていたのですが、どうも効率が悪いような気がします。また、新カリキュラム部分(更生保護等)の新しい分野を考えると、過去問題ではなく、ワークブック中心に勉強をしたらよいような気もします。 また、ノートは作ったほうがいいのか、解説はうつすべきか等、勉強法についてとても戸惑っています。 皆さんはどのような勉強方法をとられたのでしょうか。是非参考にしたいのでできるだけ具体的に教えてください。よろしくお願いします。
768閲覧
勉強法は人それぞれなので一概に言えませんが、私が受験した際は、ワークブック等の参考書は辞書代わりにしました。読み込むなら、過去問や問題集をしっかり終えたあとでしょう。ノート作りは時間がかかるので、しませんでした。作るなら、何度も間違えたものや簡単に人物とキーワードを羅列したものに限定すべきだと思います。解説の写しもしませんでした。解く際のキーワードにマーカーを引いたぐらいです。それなら、何度も過去問や問題集をやったほうがいいと思います。あと模試は最新動向知るために受けたほうがいいと思います。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る