教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士試験を受験したことのある方に質問です。私は今年の行政書士試験を受験する予定です ①3時間で60問の時間配分はど…

行政書士試験を受験したことのある方に質問です。私は今年の行政書士試験を受験する予定です ①3時間で60問の時間配分はどうしてましたか? ②試験問題は持ち帰りできますか? ③試験前日、当日に気をつけていたことはどんなことでしたか?

補足

試験問題を持ち帰ることができるのはいいですね。でも、解答や解説などの公表みたいなのは予備校などでないとやらないのでしょうか?

続きを読む

2,392閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今年も受験しますが、昨年受けましたので回答します。 ①時間は余裕で余りましたので、特に心配しませんでした。 ②問題は持ち帰れます。即日、予備校で無料の解答速報会がありました。 ③午後の試験だったので、体調も特に気にせずでした。 普通に過ごしていれば大丈夫だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ①法令択一→選択→教養の文章理解以外→記述→文章理解の順で解きました。法令択一選択で1.5時間、教養、記述で1.5時間で解ければベストですが…本試験では難しいかも知れません…解く順番だけ意識して解いてました。 ②試験終了後貰えます。 ③昼飯は食わずゼリーのカロリーメイトを食べる、集中しすぎると発熱するのでデコぴたクールを貼って試験に臨みました。デコぴたは集中力を持続させるには有効です。模試なんかで一度試して下さい。デコぴたはお勧めです。昼にガッツリ食べると眠くなります。要注意です。

    続きを読む
  • >①3時間で60問の時間配分はどうしてましたか? 何度か模試を受けて、調整してました。 私は記述式に30分くらいかかったので、いつも最後がギリギリでした・・・。 予備校の答練などでも時間配分の練習はできますよ。 >②試験問題は持ち帰りできますか? はい、できます。 当日夜には、各予備校の解答速報もありますので、ご自分の回答には印をつけておくとよいですよ。 >③試験前日、当日に気をつけていたことはどんなことでしたか? 1週間前からは、とにかく体調管理です。風邪をひいたらおしまいなので。 定時に寝て、定時に起きる。 そして、栄養のあるものを食べる、です(*^.^*) 前日は、勉強してもほとんど頭に入りませんでした。 元気がでるように漫画「ワンピース」などを読んでました(笑)。 当日は、とにかく緊張しますが、出かける前にトイレでちゃんと用をたしておきましょう。 食事は、試験開始が13:00からなので、11:30ごろおにぎりを二つ食べておきました。 持てる力がすべて発揮されるよう、試験前は「大丈夫、できるできる」と 自分に暗示をかけていました。。。 今はもう、新しいことをする必要はありません。 とにかく復習あるのみです。 あいまいな10の知識より、確実な1の知識です。 がんばってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

解答速報(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる