教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

在宅ワーク登録選考についてご存知の方、教えてください。

在宅ワーク登録選考についてご存知の方、教えてください。派遣社員としてIT業界で長く勤めている者です。 職種はプログラマー、テクニカルサポート、インストラクター等多岐にわたります。 諸事情により年末まで自宅で仕事をしたいと考え、某在宅ワーク会社に登録を申請しました。 SOHOサイトでも紹介されていたので怪しい会社ではないと思います。 また「未経験でもOK」とうたっていたので高いスキルも要求していないようです。 とりあえず資料請求をし、届いた資料に沿ってオンラインで本登録をしました。 希望職種はデータ入力、データ分析です。 その際、詳しい職歴も入力し、即戦力で仕事ができることをアピールしました。 しかし本日「登録を見送らせていただく」との返信が来ました。 理由は答えられないとのこと。 私としては納得できないのですが・・・ もしかして何かの目的で未経験者を募りたかったのでしょうか? この辺りの事情に詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

367閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    住宅ワークは極めて狭き関門です。10名程度の募集に1000人以上が応募するなどといったこともあります。選考プロセスはいまいちよくわかりませんが、「未経験でのOK」と募集したとしても、より高いスキルを持った人やより多くの時間がとれる人、より専門性の高い人などが集まれば必然的にそういった素質をもった人が選ばれるのではないでしょうか?あるいは若年者を育成したいという場合もあるかもしれません。まあ、何とも言えませんが・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる