教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司の勤務態度について困っています。

上司の勤務態度について困っています。現在、顧客先で上司と2人でシステム開発・保守を行っています。 勤務先での上司の勤務態度が悪く、直接注意しました。結果、一部を除いて直して くれません。(上司との人間関係は、比較的良い方です) 具体的には、顧客先の他の会社の人たちがいる中で、 ・一日の大半をネットサーフィンで遊んでいる(ブログ閲覧や、ヤフーオークション で取引など。人が通る時だけ慌てて画面を仕事の画面に戻す) ・休み時間以外に1時間くらい寝る(いびきをかくこともある)。 ← 注意して直して くれた そこで、私一人では解決できないと思い、社長(上司の上司)に相談したところ、 うまくやってくれと言われまったく話しになりませんでした。 その後、何度か直接上司を注意しましたが、やはり直してくれません。 一応、話は真剣に聞いてくれて、「指摘してくれてありがとう」と言って、三日 くらいは直してくれるのですが、その後、以前の状態に戻ります。 もう情けなくて注意する気力もありません。席が隣で遊んでいるところが嫌でも 目に入ってくるため、毎日腹を立てながら仕事をしており、今後、下記の2つの 方法どちらを取るべきか非常に悩んでいます。 ・嫌がらせを受けている訳でもなく、転職(1年後)も考えているので、転職まで 上司には必要最低限の事以外、関わらない。 ・顧客からお金を頂いて仕事をしているのだから、上司が遊んでいれば部下で あろうと注意するのは当然であり、直してくれるまで注意し続ける。 通常は、社会人として、当然後者だと思うのですが、何度も同じ事を繰り返し、 精神的にも辛く、耐えられませんし、上司を注意するのは部下の仕事ではなく、 上司の上司の仕事ですよね? そこで、同じような経験をされた方で、上記以外で何かよい対策などはありま せんでしょうか?

続きを読む

390閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それだけサボってても業務がまわせる位暇な職場だから上司もサボるんだよ。 あなたの相談文から上司のサボりのツケが自分の業務に支障をきたしているような感じじゃなし問題ないんじゃない。 社長も上司のサボりを容認しているようだし。 自分を変えるのはまだ簡単なことだけど人を変えるのは本当に難しいことだよ。 人のこと(上司のこと)は置いといて自分のすべきことをきちんとしてればいいんじゃない。 上司サボりの問題はあなたがどうこう口出す問題じゃなく会社の問題です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる