教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士について質問です。 行政書士試験に数年前に合格しました。 行政書士と相性のいい資格として、土地家屋…

土地家屋調査士について質問です。 行政書士試験に数年前に合格しました。 行政書士と相性のいい資格として、土地家屋調査士を考えています。 同じくらいの難易度と聞きました。半年くらいの学習で合格できればと思いますが、難しいでしょうか?

続きを読む

149閲覧

***********さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土地家屋調査士試験は午前と午後の部があり、1級・2級建築士、測量士、測量士補の資格がなければ、午前の部が免除になりません。 この免除制度を使わずに受験するとなれば、午前の部と午後の部の両方を同時に突破しなければなりません。受験者の殆どが午前の部の免除者という中で、非免除者で合格するケースは稀な事例であり、1年に一人合格者がいるかいないかという極めて残酷な結果に終わっています。 よって土地家屋調査士試験については、上記の4つの資格のうち一つだけは最低限取得する必要があり、これを持たずば受験資格がないものと考えて下さい。なので、調査士試験は実質的には二段構えの試験です。 短期合格は可能か?との質問についてですが、半年、1年で合格される方もいますし、私の周囲には一発で合格した方のほうが実際に多いです。ただ、それは私の環境が初めからプロの集団の中にだけ身を置いてきたというただけであって、社会通念上からいえば合格率が10%以下の試験なので、途中で諦める人間のほうが明らかに多いに決まっています。 もし仮に、あなたが行政書士試験を半年程度の勉強で一発で合格したとしても、調査士試験も一発で通るかは誰にも分かりません。あなた自身の実力や努力が、どの程度かは私には分からないから答えようがないのです。 勉強時間だけで考えれば、調査士試験は1250時間と言われていますが、これもあくまで目安に過ぎません。3倍の時間を掛けて合格する者もいれば、逆にそれ以上の時間を受験に費やしたとしても、必ず合格するかというとそうではないのが実情です。

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

    sho_kaisekiさん

  • R2の行政書士試験合格者です。 難易度(偏差値?)でよく書かれる方が多いですが、公式サイトの問題例をみていただくとわかる通り、理系要素(作図問題)がかなり多い問題です。こうした事情もあるので高校や大学でそうした学習をしたことがあるか、特殊な専門学校等を出ていないと、結構厳しいのではと思います(参考書なんて1冊あるかないかのレベル)。 なお、行政書士→土地家屋調査士だと、問題は民法3問がそのまま生きるだけで、あとは土地家屋調査士特有の不動産登記法(一部は司法書士のそれとも似るが)になるのでほぼほぼ最初からやり直し、+理系要素強すぎの筆記試験をどう対策するか(ネット上にも一応ごく少数だがオンライン通塾・通信教育はあるらしいが、数学を一から教えてもらえるかは不明)によると思います。

    続きを読む

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:1

    tir********さん

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる