教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士の資格に合格したあと、司法書士を目指すとなると大体何時間ぐらいの勉強が必要になるか、ご存知の方いらっしゃいました…

行政書士の資格に合格したあと、司法書士を目指すとなると大体何時間ぐらいの勉強が必要になるか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

94閲覧

1150674010さん

回答(4件)

  • 両方持っています。法学部卒ではありません。 行政書士は3ヶ月でなんとか400時間でギリギリ合格しました。 司法書士は2回目で受かったんですが、5000時間は超えていると思います。

    ********さん

  • 5倍から10倍だと考えれば良いかと。

    pse(2009/06/16)さん

  • 宅建200時間、その年(12月に試験があった時期)に行政書士500時間くらいで取れました。 メルカリで一年前のテキスト買って、模試すら受けてません。 偏差値的には相当な法学部卒です。 大学生の時は遊びまくっており、何も分からない。 単純に記憶力が良いのと、勉強の仕方に慣れてると言うだけ。 まあ、ここまで長ったらしい事を書いたのは、あなたが一発で受かったのか、ボーダーはかなり余裕で超えたのか、まだまだ余裕で上を目指せそうか、そこらが分からないと何も言えないからです。 個人的にも司法書士を目標にしているので。 行政書士合格後、勉強(読書)はずっとしてますので、基本的な事はほぼ分かるようになりましたが、実際試験となると中々…。 来年は受けようと思ってますが。 司法書士のレベルは、正直、運もあると思います。 ボーダー上に到達する人はそれなりに居ると思いますが、そこからギリギリ抜けるかどうか、これは勉強量も味方するでしょうが、運の要素は強そう。 とりあえずボーダーに立つには、行政書士の3倍くらいは勉強しないと厳しいでしょうね。 一般的に2000〜3000時間と言われますが、当たってると思います。 行政書士まで取れた人なら、上乗せ1000〜2000時間くらいでは無いでしょうか? ただ、とにかく肝の、民法、不動産登記法、会社法、商業登記法も何度も読んでるとそれなりに理解は出来るようになりますよ。 やはり慣れですね。 まあ、試験は時間が足りないように作ってるらしいので、そこら辺りが「運」と言う訳です。

    続きを読む

    too********さん

  • 全く参考になりませんが… 今年行政書士を合格したつもりで(択一で180は超えたので)、悩んだ上で司法書士の勉強を始めました。 経済学部なので、法学の基礎知識がない状態からで… 行政書士は400時間程度の時間を確保して何とかなったので、 色々と調べた上で、2026の受験を目標に1200時間確保で勝負したいと勉強を開始しました。

    続きを読む

    磯部焼きさん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる