解決済み
Web系オンラインスクールってこんなもの?ものすごく後悔&モヤモヤしています。 ※長文です。私は2ヶ月前から【Webデザインやホームページ制作、SNS運用代行でビジネス化、AIを活用し収益化】という名目のオンラインスクールに通っています。 きっかけは、私自身が夜のお仕事をしているのですが そのお店のお客さんがスクールを運営しており、興味があったのでzoomで詳しく話を聞き、入会に至りました。 ・スクールの卒業生はホストやキャバ嬢、元自衛隊など素人の人がほとんどであること。 ・そういった人達でも月収60万以上は余裕で稼いでいるとのこと 上記の点から「私でも実現できるかも」と思い、レッスン終了後も収益化するまでサポートのある伴奏支援プランで約70万ほど支払い契約しました。 私は【フリーランスとして十分生計を立てられるレベルまで、Webデザインやホームページ制作を教えてもらえる】つもりでいたのですが、 内容としては【メタスキル】を重点的に教えるものでした。(うまく言語化する方法や多角的な視点で物事を考えるなど…) もちろんそういったスキルも独立するなら大切なのかもしれませんが、 Web系のことに関しては下記のような課題が出されるだけで、ツールの使い方などは何も教えてもらえませんでした。 ・Canvaを使ってホームページを1つ模写してください ・studioを使って同じようにホームページを模写してください 何のレクチャーもなく、使い方が全くわからない状態なので、取り組んでみても1人ではほとんどわからず、 「そのやり方を教えてくれるのがスクールなんじゃないの?これではただの自主学習じゃないか」というモヤモヤもあり、全くやる気になれませんでした。 ストレスを抱えながらなんとかCanvaで作成したものを提出しても、「ある程度は形になってますね!」くらいの適当な一言評価しかもらえず、驚きました。(ここはこの機能を使うとできる、などのフィードバックや説明無し) Studioに至っては、あまりにもやり方が分からないため相談すると、 画面共有で一緒にやりましょうということになったのですが 先生も「んー出来ないな、ちょっと調べておきますね」のレベル。(絶句) そんなこんなで「メタスキル」というものを重点的にレクチャーを受ける日が続き、 ある段階で「一通り教えられることは終わりました。今後のビジネスはどうするか」と持ちかけられました。 デザインやSNS運用などのスキルが何も身についていないのにビジネスの方向性を決めることにものすごく不安があり、 「こんな中途半端な状態で仕事を取ることなんてできるわけがない」と思い、 一旦それらの話は保留にして、現在チマチマと自分で動画編集やAIを活用したイラストやアニメーションを勉強し、YouTubeやInstagramに取り組んでいます。 確かにメタスキルというものも必要なのかもしれませんが、 ツールの使い方も教えれない人が講師をしているのって普通なんですか? 【デザインやAIツールはこんなものがあるよ】と教えてもらっただけで、使い方は結局自主学習。 わからなかったら何でも聞いてください!と言ってましたが結局わからんやんけという始末。 このレベルの人に70万支払ってしまったんだ…という悔しさとモヤモヤ、 安易に契約してしまった自分の愚かさに嫌気が差して本当に●にたくなるほど毎日ストレスでおかしくなりそうです。 長くなりましたが ・オンラインスクールの内容ってどこもこんな感じですか? ・契約書などを一切交わしていないのですがこれも疑問です、、 ・ぶっちゃけ消費者センターに言いたいレベルです(勝ち目ないとわかってますが) 誰かに聞いてもらわないと本当におかしくなりそうで吐き出しました。 読んでいただきありがとうございます。 本当に自分が馬鹿すぎるのは承知ですが、身体に支障が出るくらいめちゃくちゃ病んでるので励ましの言葉をいただけると幸いです(厚かましい)
203閲覧
1人がこの質問に共感しました
この質問には、重要なことが書かれていません。 おそらく間違った回答が付き続けます。 契約は、zoomなど電話と見なされる方法で契約したか? これを質問してください。 該当する場合、電話勧誘販売と見なされ ・法定書面交付義務。 ・8日間のクーリングオフの説明、書面にも記載が必要。 ↑ 書面交付がされない限り、ずっとクーリングオフ期間となります。 これが大事なこと。 もう消費者センターに相談したほうが早いと思います。
ありがとう:1
まあ正直、そんなもんだと思います。 Web系オンラインスクール=地雷というのは、業界の人間なら常識レベルです。 知恵袋で「Web系オンラインスクールへの入学を考えてます」みたいな質問を探してみて下さい。 9割ぐらいは「おススメは出来ない」という答えだと思います。 もちろんスクール卒業後に独立成功する人も居ますが、 ぶっちゃけ、その人は独学でもたぶん成功しています。 そもそもWEB制作等のシステムエンジニアは独学の世界です。 例えばChatGPTは聞いたことあると思います。 では、ここにChatGPTと連携したシステムがあります。 これを作った人は、ChatGPTをどこで勉強したんでしょうか? 昔スクールで勉強した? そんなわけないですよね。ここ1~2年でようやく実用化してきた技術なのに。 答えは独学です。 ネット上にあるリファレンス見て、実際に試してみて、エラーを潰して。 そうやって自己学習しながら作っていく。 新しい技術がどんどん出てくるので、独学が出来ない人は仕事にならないんですよ。 それもあってスクールは無駄です。 「教えて貰わないと出来ない」と言う人は、そもそもエンジニアに向いてないです。 どうせ独学が出来ない人はついてこれなくなります。 貴方にとって幸いなのは、スクールがダメだと気付いたあとに独学に切り替えていること。 それが出来るなら、まだ何とかなる可能性はあります。 頑張ってください。 一方でスクールは、どこに行こうと何十万の価値は無いです。 ネットで調べれば分かることしか教えてません。 でも別に違法ではないので、返金は難しいと思います。 社会勉強代と思って諦めるしかないかなと思います。
ありがとう:1
オンラインスクールのほとんどは、本業で稼げない素人が素人に教え合う構図です。 お分かりかとは思いますが、お金払って手取り足取り教えてもらえる、の姿勢じゃそもそもフリーランスは無理です。 まだクーリングオフできる可能性はあるかもしれないので調べてみてください。
ありがとう:1
>ツールの使い方も教えれない人が講師をしているのって普通なんですか? 悪質ではありますが、有象無象の自称スクールではよくある話です。ちゃんとした専門学校でも「え、あなたそのレベルで講師なの?」って思ったことがあります。生徒が出してくるデザインの評価できないでしょ、と。 >【デザインやAIツールはこんなものがあるよ】と教えてもらっただけで、使い方は結局自主学習。 本質的なやり方としてはそうですよ。デザインは習って出来るものではない、自分で積む制作量でしかないです。じゃなきゃ専門学校で2年やってデザイナーになれるのが1割、みたいなことにはなりません。 >このレベルの人に70万支払ってしまったんだ 諦めましょう。一応の実態があるので詐欺にはならないです。中途解約して期間割りの返金を求めるくらいしか。そこで揉めたら消費者センターです。 >オンラインスクールの内容ってどこもこんな感じですか? 悪質な方です。 >契約書などを一切交わしていないのですが それで了承した貴方にも責任があります。契約行為は紙がなくても成立しますが、揉めたら当然、双方の主張はお互いに都合のいい、大きく食い違ったものになるでしょう。契約書は「揉めたらここを話の起点にしますよ」という、合意文書です。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
ホスト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る