解決済み
こんにちは。10日の行政書士試験を受けた者です。自己採点で記述抜き164点でしたが、記述を予備校の先生に見てもらったところ、6〜18点ということで不合格濃厚です。(180点合格)ショックというか自分はまたがんばれるんだろうかと不安になりました。 いままで応援してくれた人に申し訳なく、試験終わったら遊ぼう!と思っていたのに、頭の中は終わった試験のことでぐるぐるしています。 何かアドバイスください。
1,436閲覧
質問の回答の前に、 記述抜きで194点とか、登録も合格もしていないのに司法書士始めてるが何かとか、嫌味ですよね笑 最高評価とかも謎 アドバイス。決めるのはあなたですというアドバイスです。 決めるということは大事です 資格を取ると決めるのも今年合格することを決めるのもあなたです 今年合格を目指すとか、来年取りたいと思うとか、「私は2025年度で合格することに決めました」というのもあなた次第です 行政書士ならギリ、気持ちの勝負でしょう。気持ちだけでは難しい資格はあるけれど行政書士は気持ちで挑める、ある意味面白いレベルの資格ですよ というか、そこを迷ってる時点で開業して軌道に乗るわけなくないですか。 というところです
そうだね:2
とりあえず落ちてた場合次もやるのか、受かってたらどうするのかのパターンごとの方針を決めるべきです 年齢にもよりますが就活もしていいと思います あとはとにかく体を動かしたほうがいい 体のストレスや疲労があれば悩む余裕なくなります
僕も今年受けました 記述抜きで194点でした 去年記述込み172点で落ちました。 1年余分にやって思ったのは、去年の自分の理解はとても足りなかったということです。1年かけて判例を読み込んで条文も通しでたくさん読みました。 そしてだんだんと点と点が線になって急に理解できたという感じです。なので2年目は楽しかったですね。わかること納得できることが増えて判例を読むことが楽しくなってました。 何が言いたいかというと、試験に受かるか受からないかを考えても嫌になるだけなので、どっちになってもいいようにすぐ勉強するといいということです。 僕も去年落ちるか落ちないか微妙だったのですぐ学びを再開しました。 今はもう司法書士の勉強を進めてます。 行政書士をとって受験は終わりの人もそれで勉強が終わったわけではないと思います。士業で働くというのはそういうことではないかと
なるほど:1
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る