回答終了
危険物取扱者 乙四のこれらの問題を教えてください。 選択肢は覚えているだけ書きます。 選択肢があるものは番号を、ないものは正しいかどうか教えてください。また、私が覚えてないのも多いので、正解の選択肢が必ずあるとは限りません ※問題を持ち出してはいません ・危険物 乙種4類のそれぞれの定義で正しいものを選べ 1. 特殊引火物とは、発火点が100℃以下、または引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものをいう 2. 第三石油類とは、重油、ギヤー油等を指す 3. 第四石油類とは、シリンダー油、クレオソート油等を指す ・次のうち、保有空地が必要ないものを選べ 1. 屋内貯蔵所 2. 屋内タンク貯蔵所 3. 屋外貯蔵所 4. 屋外タンク貯蔵所 5. 簡易タンク貯蔵所 ・保安講習について正しいものを選べ 初めて危険物の取扱いの仕事に従事するとき、( )に保安講習を受けなければいけない 1. 従事した日から1年以内 2. 従事した日から次の年の1月1日まで 3. 従事した日から次の年の4月1日まで ・次の年用語の説明で誤っているものを選べ 1. 顧客用給油取扱所とは、顧客が使用し、自動車にガソリンを給油する設備である 2. 顧客用注油取扱所とは、顧客が使用し、灯油や軽油を携行缶(うろ覚え)に詰め替えさせる設備である 3. 準特定屋外タンク貯蔵所とは、貯蔵量が500kLから1000kL未満(うろ覚え)の貯蔵所である 4. 特定屋外タンク貯蔵所とは、貯蔵量が1000kL以上の貯蔵所である 5. 高引火点危険物とは、引火点が130℃以上の危険物である。 ・次のうち、事故の原因と成りうるものはどれか 全て選べ 移動タンク貯蔵所に危険物を入れる際、1. 電気を通さない作業着と靴を身に着け、 2. ノズルの先を液面から話し、 3. 速い速度で 入れた ・次のうち、製造所等が使用停止になる原因はどれか 1. 危険物統括管理者を定めなかった 2. 危険物保安院を定めなかった 3. 予防規定を勝手に変更した 4. 立入検査を拒否した ・次のうち、ヒドロキシ基を含むものはどれか 1. メタノール 2. 酢酸エステル 5. アセトン ・ガソリンの性状で正しいものはどれか 1. 比重は1より大きい 2. 蒸気比重は5以上 3. 発火点は250℃未満 4. 引火点はマイナス20℃以下 ・体膨張率は燃焼の難易に関係しない ・エチルメチル(メチルエチル?)ケトンは水やエタノールに良く溶ける
184閲覧
私も先日受けてきましたが設問の言葉を難しくして無理やり難易度あげてますよね (製造所等の許可の取り消しに該当しないもののすべて以外を述べている組み合わせはどれか)っていう設問ありました どういう事?つまり該当するもの選べばいいって事だよね? こういうふざけた問題やめてほしいですね
過去問ならこれですね。 11月9日の問題ですか? [問 1] 法別表第1備考に掲げる品名の説明として、次のうち正しいものはどれか。 1 特殊引火物とは、ジエチルエーテル、二硫化炭素その他1気圧において、発火点が100℃以下のもの又は引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものをいう。 2 第1石油類とは、ガソリン、軽油その他1気圧において引火点が21℃未満のものをいう。 3 第2石油類とは、灯油、アセトンその他1気圧において引火点が21℃以上70℃未満のものをいう。 4 第3石油類とは、重油、シリンダー油その他1気圧において引火点が70℃以上200℃未満のものをいう。 5 第4石油類とは、ギヤー油、クレオソート油その他1気圧において引火点が200℃以上250℃未満のものをいう。 解答1 法令上の用語について、次のうち誤っているものはどれか。 1 顧客用固定給油設備・・・・顧客に自ら自動車等に給油させるための固定給油設備をいう。 2 顧客用固定注油設備・・・・顧客に自ら灯油又は軽油を容器に詰め替えさせるための固定注油 設備をいう。 3 準特定屋外タンク貯蔵所・・貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が500kL以上1,000kL未満の屋外貯蔵タンクをいう。 4 特定屋外タンク貯蔵所・・・貯蔵し、又は取り扱う液体の危険物の最大数量が 1,000kL以上の屋外貯蔵タンクをいう。 5 高引火点危険物・・・・・・引火点が130℃以上の第4類の危険物をいう。 答え5 [問 2 5 ] 分子内にヒドロキシル基(-OH)を含むものはどれか。 1 アセトアルデヒド(CH3CHO) 2 エタノール(C2H5OH) 3 アセトン(CH3COCH3) 4 酢酸エチル(CH3COOC2H5) 5 エチルメチルケトン(CH3COC2H5) 答え2 次の語句のうち、燃焼の難易に直接関係のないものはどれか。 1 体膨張率 2 空気との接触面積 3 含水量 4 熱伝導率 5 発熱量 答え1
・危険物 乙種4類のそれぞれの定義で正しいものを選べ 答(1) ・次のうち、保有空地が必要ないものを選べ 答(2) ・保安講習について正しいものを選べ 初めて危険物の取扱いの仕事に従事するとき、( )に保安講習を受けなければいけない 答(1) ・次の年用語の説明で誤っているものを選べ 答(不明) ・次のうち、製造所等が使用停止になる原因はどれか 答(4) ・次のうち、ヒドロキシ基を含むものはどれか 答(1) ・ガソリンの性状で正しいものはどれか 答(どれも正しい) ・体膨張率は燃焼の難易に関係しない 答(しない) ・エチルメチル(メチルエチル?)ケトンは水やエタノールに良く溶ける 答(物質名が不明な為わからない) とりあえず…ざっくりこんな感じですかね
危険物 乙種4類のそれぞれの定義で正しいものを選べ 1. 特殊引火物とは、発火点が100℃以下、または引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものをいう そのままです。 ・次のうち、保有空地が必要ないものを選べ 2. 屋内タンク貯蔵所 https://kakomonn.com/otsu4/questions/23623 ・保安講習について正しいものを選べ 初めて危険物の取扱いの仕事に従事するとき、( )に保安講習を受けなければいけない 1. 従事した日から1年以内 https://kakomonn.com/otsu4/questions/41684 ・次の年用語の説明で誤っているものを選べ 5. 高引火点危険物とは、引火点が130℃以上の危険物である。 https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/80304/10956_1.pdf ・次のうち、事故の原因と成りうるものはどれか 全て選べ 移動タンク貯蔵所に危険物を入れる際、1. 電気を通さない作業着と靴を身に着け、 2. ノズルの先を液面から話し、 3. 速い速度で 入れた これは全部です。静電気がたまりやすい条件を満たしています。 ・次のうち、製造所等が使用停止になる原因はどれか 1. 危険物統括管理者を定めなかった 答えはこれと思いますが、問題文の書き方が違っていたら別解になります。使用停止なのか許可の取り消しなのかを問うタイプです。 https://kakomonn.com/otsu4/questions/23664 取り消し(重い)、使用停止(停止から再開ありで、ちょい軽い) 措置(なんとかせーや)。命令を撥ねていると、いずれ許可取り消しになります。というか、刑事事件までいくでしょう。 ・次のうち、ヒドロキシ基を含むものはどれか 1. メタノール -OH(ヒドロキシ基)なのでメタノール(CH3-OH)です 酢酸エステル CH3COOR カルボニル基 アセトン CH3COCH3 カルボニル基 ・ガソリンの性状で正しいものはどれか 4. 引火点はマイナス20℃以下 https://kikenbutu-web.com/ichiranhyo/otsurui4005.html ・体膨張率は燃焼の難易に関係しない 正しいです。これは知恵袋で検索されてください。解説があります。 ・エチルメチル(メチルエチル?)ケトンは水やエタノールに良く溶ける tps://kakomonn.com/otsu4/questions/23750 水に少し溶ける。アルコールによく溶けるです。
< 質問に関する求人 >
危険物取扱者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る