回答終了
大学院では、専修教員免許状を取ることができますが、これは「一種免許状を持っている人が、単位を追加してアップグレードする」ので、一種教員免許状を持っていない人がいきなり取れるものではありません。大学院で研究をしながら、学部課程の教職課程の単位も取ることは可能ですが、授業が多すぎて大変と感じる可能性は高いです。 大学を卒業したら、大学院進学しかない、大学には入れない、と思ってますか?大学は、何度でも入学することができます。一度大学を卒業すると、学士入学といって、一部の単位数(最大62単位)を認定してもらえ、3年次編入になります。一部、学科の特色のため、1年次か2年次の編入になることもありますが、単位は62単位認定になります。 数学の教員免許状を取れる、通信制大学に編入するのが、一番効率的です。教員免許状の基礎資格は、学士の称号があること(四年制大学を卒業していること)です。幼小中の教員免許なら短大を卒業して2種免許という方法もありますが、高校だと2種免許状は無いのでね。 何が言いたいかというと、四年制大学を卒業してからの編入なら、教員免許状の取得に必要な単位を全て取ったら(単位取得の証明書を発行してもらえる状態になったら)、卒業を待たずに中退しても問題ないということです。
大学院の修士課程は、専修免許を取ることが可能でありますが、それはあくまでも元となる一種免許がある場合に限られます。投稿主さんは、小学校の一種免許を取得予定かと思いますので、教育学研究科等で所定の単位を修めれば、小学校の専修免許を取得することはできます。 一方で大学院に通いながら学部の科目等履修生として、登録し、所定の単位を修得、一種免許を取得後、大学院修士課程を修了し、専修免許を取得することも可能です。 また、大学卒業後に通信制の大学に入り、一種免許を取得することも可能です。 私の一考えにはなりますが、免許取得が大きな目的ならば、研究を主流とする大学院ではなく、通信制の大学(北海道情報大学や明星大学など)で数学の教員免許を目指されてはいかがでしょうか。
大学院で新規に教員免許が取れるところはごくわずかです。 そういうところに行けたらいいですが、それ以外の方法だと高校の免許の認可を受けた大学(通信含む)で単位を取ることになります。 中学校も取ることをおすすめします。
< 質問に関する求人 >
高校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る